2016年07月20日
楽しそうなホッキョクグマ!
こんにちは。
楽しそうなホッキョクグマが忘れられない静岡の畳屋の姉さんです。
日本平動物園で私が一番面白かったと感じたのはのはここ、「猛獣館299」です。
アムールトラ、ゴマフアザラシ、シマフクロウ、ジャガー、ピューマ、ホッキョクグマ、ミーアキャット、ライオンが展示されているのですが、中でもゴマフアザラシとホッキョクグマはずっと見ていても飽きないくらい面白かったです。
円柱状の水槽をス~っと上がったり下がったりするゴマフアザラシ↓
向こうの水槽にはホッキョクグマが見えます。↓アザラシがクマを観ているようです。
ホッキョクグマの方に行ってみました。
黒い筒がお気に入りのようで、そこに顔を突っ込んだり出したり抱えたりして遊んでいます。二頭ともとても楽しそうです。
一つ上のフロアに行くと、さっき観たゴマフアザラシとホッキョクグマを上から観ることができます。
レッサーパンダ館もそうですが、動物を色々な角度から、しかも近くで観れる構造は凄いと思いました。それにこの前の日曜日のように暑い日も、屋外を暫く歩くと屋内になるので避暑になって助かりました。
「299」を出ると昔ながらのキリンや象のエリアがあります。象2頭のうち1頭は日本平動物園開園当時からいるご長老です。
昔から変わらない所と最新の展示館。懐かしさと驚きの連続でした。
(続く)