2015年07月27日
圧巻!桟敷席で観る安倍川花火大会
こんにちは。
今年も花火に感動した静岡の畳屋の姉さんです。
先週土曜日、第62回安倍川花火大会が開催されました。
私は主人と主人の両親と桟敷席で鑑賞しました。勿論主人お手製の、畳表で作った座布団持参です!!
打ち上げ開始は19時です。まだ暗くなっていないので花火の色は薄いですが、夕焼けがとても綺麗でした。花火と夕焼けと月をなんとか一つの画面に収めてみました。

空の色は刻々と変わっていきました。
アナウンスが「大~、スタ~、マ、イ~ン!!」と言うと会場がその声を唱和したり、花火が上がると「お~!!」という歓声があがったり、終わると拍手が沸き起こったり。桟敷席には不思議な一体感があります。
今年は特に徳川家康公没後400年ということで、最後の静岡市提供の大スターマインは凄い迫力でした!
さて、今週は清水でみなと祭りがありますよ。7/31.8/1はみなとかっぽれ、8/2が花火大会です。
行かなきゃ!!

2015年07月25日
にわかばあばの気分~♪
こんにちは。
ばあばになった気分の静岡の畳屋の姉さんです。
昨日、教え子さんがお子さんを連れて新海畳店にみえました。まず畳の製造工程を見学してもらいました。
小学校4年生のお姉ちゃんは、夏休みの自由研究で畳のことを研究するそうです。私の話を聞いて熱心にメモをとったり写真を撮ったりしていました。
見学が終わるとお喋りタイムです。


「あのおばさん、先生だったの?お母さん、怒られたことある?」
なんてお子さんにきかれていました。


お子さん達には畳の材料の端材で作った小物と、我が家にあったもう使わないおもちゃをお土産にお持ち帰りいただきました。

夏休みの自由研究の為の見学や小物作り、連絡をいただければ対応いたします。
2015年07月21日
お客様アンケート
こんにちは。
「お客様アンケート」を読むのが楽しみな畳屋の姉さんです。

新海畳店では、主に直にお仕事をさせていただいたお客様に、アンケート用紙と切手を貼った封筒をお渡ししています。
質問は「社員について」「製品について」「その他」に大きく分かれています。それぞれの質問に「非常に満足」「満足」「やや不満」「非常に不満」という四つの選択肢があり、お気づきのことなどを自由に書き込めるスペースも設けています。
この「自由欄」のようなスペースにご丁寧にお言葉を書いてくださる方が割と多いので、今後このブログなどでお客様の声をご紹介していこうと思います。
【静岡市葵区 I様より】
・社員について=家具の移動にも快く答えていただき、嬉しかったです。
・製品について=畳の良さが少しわかったような気がしました。
・弊社を選んでいただいた理由=仕事がきれいで親切とのことと聞いていましたので。本当でした。
【静岡市駿河区 A様より】
・社員について=畳の事を細かく説明してくださいました。大変勉強になりました。
・製品について=縁を迷いましたが、すすめて頂いたもので大変満足しています。また何年先かわかりませんがよろしくお願いします。
・畳替えをしようと思ったきっかけ=年数が経っている事と、犬がいたずらしたので。
・弊社を選んでいただいた理由=前回もお願いしましたので信頼しております。
【静岡市駿河区 U様より】
・畳替えをしようと思ったきっかけ=家の中の他の箇所のリフォームが必要になった為、ずっと気になっていた畳も一緒にという事で・・・。
・その他=毎日とてもいい香りの中で生活ができて大満足です。次回も畳の状態を見て頂いて良いタイミングをお教え頂きたいと思います。本当にありがとうございました。
【静岡市駿河区 H様より】
・社員について=非常にてきぱきとして丁寧でした。
・製品について=仕上がりがとてもきれいに出来上がっています。新しい畳は大変気持ち良く元気が出て毎日楽しくなります。もっと早く畳替えをしておけばよかった。
・畳替えをしようと思ったきっかけ=何年も前から畳替えを考えていました。くつ下や洋服に畳のゴミが付いているのに気が付いたから。
皆さん、ご丁寧にありがとうございます。今後もお客様の声を真摯に受け止め、迅速且つ丁寧な仕事を心がけていきたいです。
タグ :アンケート
2015年07月09日
ふじのくに節電避暑店キャンペーン
こんにちは。
そろそろ晴れてほしいと思う畳屋の姉さんです。
今朝の静岡は大雨警報が出るほどの雨でした。

洗濯物がすっきり乾かないのも困りますが、レインコートを着て高校まで40~50分自転車を走らせていく次男の登下校が心配になります。どうか無事故でと祈るばかりです。
この梅雨が明けると一気に暑くなるのでしょうか?
新海畳店は今年も「ふじのくに節電避暑店キャンペーン」に参加しています。暑い中わざわざお越しいただいたお客様に、冷茶と畳コースターのプレゼントをいたします。
これは静岡県地域産業課商業まちづくり班が企画されたもので、実施期間は7~9月です。
趣旨は、「家庭」ではなく「お店」で過ごすことで、夏期の電力ピーク時間帯の節電を図り、熱中症対策の一助をするとともに、商業活性化に繋げるというものです。まさに「一石三鳥」ですね?!!
「節電避暑店」加盟店にはこのような小さい旗があると思います。↓
どうぞお気軽にご来店ください。
2015年07月02日
家康公四百年祭記念プレミアム付商品券
">
静岡市では「徳川家康公顕彰四百年記念事業」の一貫として、プレミアム付き商品券を発行しました。

1,000円券が12枚で1冊になっているのですが、それを1万円で購入できるのです!!
(ただし、一口3冊×3口まで)
この商品券の購入の申し込みは6月7日に終わりました。発行予定数19万5千冊に対し、23万8千冊以上の応募があったので、抽選で当たった人のみ商品券を買えることになりました。
私もネットで購入申し込みをしていました。結果は・・・↓

ラッキーなことに3口とも当選しました!
我が家では私しか申し込んでいなかったのでよかったです。
先ずこの当選券と現金を持って商品券と交換してこなければ。交換の期限は7月末で、未引換券があった場合、二次抽選があるそうです。商品券は有効期限が10月末までなので、使い忘れないように注意が必要です。
さて、商品券で何を買おうかな~と思案中のあなた!!新海畳店はこの商品券の取扱い店です!!

畳替えが2割引きでできるチャンスです!!是非ご活用ください。
こんにちは。
プレミアム付き商品券に期待する畳屋の姉さんです。
静岡市では「徳川家康公顕彰四百年記念事業」の一貫として、プレミアム付き商品券を発行しました。
1,000円券が12枚で1冊になっているのですが、それを1万円で購入できるのです!!

(ただし、一口3冊×3口まで)
この商品券の購入の申し込みは6月7日に終わりました。発行予定数19万5千冊に対し、23万8千冊以上の応募があったので、抽選で当たった人のみ商品券を買えることになりました。
私もネットで購入申し込みをしていました。結果は・・・↓
ラッキーなことに3口とも当選しました!

先ずこの当選券と現金を持って商品券と交換してこなければ。交換の期限は7月末で、未引換券があった場合、二次抽選があるそうです。商品券は有効期限が10月末までなので、使い忘れないように注意が必要です。
さて、商品券で何を買おうかな~と思案中のあなた!!新海畳店はこの商品券の取扱い店です!!
畳替えが2割引きでできるチャンスです!!是非ご活用ください。