2017年06月09日

アースカラーの畳表

こんにちは。
子ども会の役員として通学合宿に参加した静岡の畳屋の姉さんです。
 

 昨夜から明日にかけて、学区の子ども会で「通学合宿」をしています。宿泊先は地域の神社の中にある公民館です。
 通学合宿についてはネタが満載なので、全てが終了してからお話を整理して投稿します。今日は畳のお話をします。

先日ちょっと珍しい畳表で施工させていただきました。
ミッドナイト施工例


 一瞬、絨毯か何かに見えませんか?これは積水の「美草」という樹脂系の畳表で「アースカラー」というシリーズの「ミッドナイト」という色名の畳表です。
 色のネーミングがいいですね!他に「アースカラー」でどんな色名の畳表があるかというと・・・

「サンドビーチ」↓

サンドビーチ



「グラウンド」↓

積水グラウンド



「オータムリーフス」↓つまり「秋の葉」ですね?

積水オータムリーフス




 ではここで問題です。下の畳表の色名は何でしょう?皆さんならどんな名前をつけますか?
ヒントは鮮やかな赤と黒が混じっているところですね。
積水表



 自然現象を表す言葉と言ったらいいでしょうか?
 
 日本にはいくつかありますね。

 何年も活動を休止しているものもありますが・・・。


お分かりになりましたか?答えは「ボルケーノ」つまり「火山」です。

この材質の畳表は色あせがほとんどありません。しかもこの色なら汚れも目立ちませんね。水にも強いです。そして洋風のお部屋にもマッチします。
 残念なところはイ草の香りがしないことでしょうか・・・。


  


Posted by 畳屋の姉さん at 14:13Comments(0)新海畳店カラー畳

2016年12月08日

一般住宅にモダン乱敷き!

こんにちは。
畳の可能性を広げたい静岡の畳屋の姉さんです。

 新海畳店が「モダン乱敷き」の加盟店になって1年あまり経ったでしょうか。ついに一般住宅にモダン乱敷きを施工させていただきました。
モダン乱敷き初施工


 と言っても、これは工務店の下請けのお仕事でしたので、施主様に直接お会いして「モダン乱敷き」をお勧めしたわけではありません。しかし、工務店さんには「モダン乱敷き」のパンフレットはお渡しして説明してありました。

 ここで「モダン乱敷き」の利点をおさらいしますと...。
1.個性的でおしゃれなお部屋になる。
2.将来汚れや傷みができた場合、その1枚だけを畳替えしても違和感が無い。→リフォーム代が安く済む。
3.(上の施工例の場合)お部屋の全ての畳を縁無半畳で仕上げるよりも、縁無一畳を混在させた方が施工費が抑えられる。
4.よく歩くお部屋の入口付近や日当たりのいい所は化学表で、そうでない所はイ草の表でと、お部屋の状況に合わせた畳表で施工できる→畳が長持ちする。い草の香りも楽しめる。

 このように「モダン乱敷き」はいい事が沢山ありますよ!チャレンジしたい方募集中emoji02face02


畳を通してお客様に感動とやすらぎをお届けします。

株式会社 新海畳店

〒422-8033
 静岡市駿河区登呂一丁目17-2

TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp

  


Posted by 畳屋の姉さん at 15:18Comments(0)住宅新海畳店カラー畳

2016年10月29日

畳と茶箱のコラボ!

こんにちは。
イベントのハシゴをした静岡の畳屋の姉さんです。

 午前中、学区の中学校で行われた「健全育成大会」に出席した後、JR東静岡駅に向かいました。目的はグランシップで行われている「世界お茶まつり2016」と、隣の広場で行われている「チャドコロピクニック」です。
 
松葉畳店さん発見! 

松葉畳店出店


 中国の方でしょうか?ミニ畳やコースターを沢山抱えています。このような形で畳関係の物が海外に広がっていくのは嬉しいですね。
畳の小物爆買い


松葉畳店の伊藤さん、いい笑顔いただきました!
face02
伊藤さんの笑顔


 会場では食品の販売も沢山ありました。私は小腹がすいていたので、「猪コロッケ」を一つ買って食べました。このような音楽の演奏もありました。↓
黒人さんの演奏


 次にグランシップ大ホールへ。沢山のお茶関係のお店が出ていました。目指すは「白形傳四郎商店」さんです。

 ありました!「茶の実油」の奥に目的の物がemoji02
茶の実油
畳と茶箱のコラボ
 新海畳店がこの収納付きの椅子にもなる茶箱の上の薄畳を作りました。しかし、その後どのように仕上がったのかを見ていなかったのです。なるほど、こういう製品になったのですね。
 この薄畳は、座り心地がいいようにクッション性の良い畳床を使用しています。
 今回はお茶屋さんとのコラボでしたが、家具やさんとコラボしても面白そうだと思いました。

 この後私はもう1か所イベントに出かけ、ちょっとした作品を作ってきました。
 今夜はこれからテニスの懇親会です。さりげなく畳の宣伝をしてきます。

 世界お茶まつりとチャドコロピクニックは明日まで開催されています。是非おでかけください!!
  


Posted by 畳屋の姉さん at 18:16Comments(0)新海畳店休日カラー畳イベント

2016年04月08日

モダン乱敷きで畳の提案

こんにちは。
アイディアが形になって嬉しい静岡の畳屋の姉さんです。

 昨年10月に弊社は「モダン乱敷き」の加盟店になり、以来個人のお客様や工務店さんに少しづつそのお話をさせていただいております。そんな中、ある工務店の社長さんが
「面白いね。ウチのショールームに施工してみて。デザインは任せるから。」
とおっしゃってくださいました。そこで・・・
 ショールームに入って真正面、靴を脱いで上がる所に畳を並べました。↓
ショールーム正面


ショールーム横から


様々な畳のサンプルも兼ねているので、畳表の種類や色名などを貼り付けておきました。
い草と和紙


藁床の畳の感触は、オールボードの畳とは違うということを足の裏から感じていただけます。
ダイケンとセキスイ


厚さ6cmの畳を二段敷いてあり、下の段の畳は全部上の段の畳と色や素材が違います。
上の段をずらす


 上下左右の畳の位置を入れ替えて楽しむこともできますね。畳の位置を入れ替えると、よく通る一か所だけが汚れたり擦り切れたりすることを防ぐこともできます。全体として長持ちします。
 
 ここを訪れたお客様が様々な畳に触れ、興味関心を持ってくださることを期待します。

株式会社 新海畳店

〒422-8033
 静岡市駿河区登呂一丁目17-2

TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp  


Posted by 畳屋の姉さん at 17:20Comments(0)住宅カラー畳

2016年03月23日

三種類の畳表を一部屋に

こんにちは。
朝からちょっと寂しい静岡の畳屋の姉さんです。

 今朝、次男が部活の合宿に出かけました。
 長男を出産して約22年。常に子供が家にいる生活だったので、なんだか子供がいないことに違和感が・・・。土曜日の夜までですけど。face03

 昨年10月、「モダン乱敷き」の加盟店になり、幾つかの工務店さんやお客様に提案させていただいています。その中の工務店さんから、最近このような畳の注文がありました。
 
三種類の表


 一つのお部屋に三種類の和紙のカラー表が使われています。左上の目が大きい畳表は通常は縁付畳用、目の細かい畳表二種類は通常は縁無畳用です。
 敷き方としては通常の六畳間で「乱敷き」とは言えませんが・・・。
三種の表のお部屋全体


三種の表のお部屋入口から


私の力量では畳と障子の色が同時に上手く撮影できませんが、このお部屋の障子だけを写すとこのようになっています。↓
カラフルな障子


入口の障子


 実は畳を収める時に初めてこの障子を見ました。このような色使いの障子になるとわかっていたら、畳表や縁にもピンクや黄色を取り入れることを提案できたのですが・・・。数年後の畳替えの時に期待しましょう。

  


Posted by 畳屋の姉さん at 10:59Comments(0)新海畳店カラー畳

2016年01月12日

「モダン乱敷き」の投稿がきっかけで・・・

こんにちは。
SNSのご縁に感謝している静岡の畳屋の姉さんです。

10月初旬、ブログやfacebook、ツイッターなどに「モダン乱敷き」の加盟店になった事を投稿しました。

2015/10/13
「モダン乱敷き」始めました!
こんにちは。 変わった畳の敷き方にワクワクしている静岡の畳屋の姉さんです。 この度、株式会社新海畳店は「モダン乱敷きの会」に加盟し、その施工店となりました。 「モダン乱敷き畳」とは、栃木県宇都宮市の石川畳店さんが発案した、デザイン性に富んだ畳の敷き方で、2009年に商標登録の許可が下…



 すると、facebookをご覧になった方から「モダン乱敷き」で施工をお願いしたいというコメントとお電話をいただきました。
こちらが施工前の写真です。
カラー市松施工前


そもそもこちらのお部屋は洋室で、フローリングに畳を置いてありました。
市松カラー施工前の床


壁が白いので、どんなカラーの畳でも似合いそうです。色々な畳表のサンプルをお持ちしてお客様と打ち合わせをしました。そしてこのようなお部屋に変身しました。
カラー市松施工後


カラー市松アップ



「モダン乱敷き」と言えるかどうかは微妙ですが、オリジナリティー溢れる素敵なお部屋になりました。face01
  


Posted by 畳屋の姉さん at 11:52Comments(2)新海畳店カラー畳

2015年04月01日

アウディーさん、やってくれますね~!(^・^)


こんにちは。

正直者の畳屋の姉さんです。




 今日は4月1日、エイプリリフールですね。

 車のアウディーさんがこんな車を発売したそうですよ!?face08
http://www.audi.jp/gohan/

  


Posted by 畳屋の姉さん at 17:13Comments(0)変形畳カラー畳

2015年03月31日

畳もお肉もフワフワ!(とんかつのうんのさん前編)

こんにちは

社員皆でとんかつを食べに行った畳屋の姉さんです。


 先週土曜日は第4土曜日なので新海畳店の営業日でした。しかし、いつも配達してもらっているお弁当屋さんは土曜日はお休みです。

 そこで、社員皆で新海畳店からで5分くらいの所にある「とんかつうんの」さんにお昼ご飯を食べに行きました。
うんのさん入口


うんのさんは最近、旧店舗のすぐ隣に新店舗を開店されました。

畳は弊社が担当しました。

うんのさんの座敷


うんのさんの畳アップ


 うんのさんから「柔らかい畳にしてほしい」と要望があった為、畳床を材料屋さんに特注して作ってもらいました。畳表を縫い付ける前の畳床です。↓
フワフワの畳床


 座敷に上がった瞬間、畳の柔らかさが足の裏から伝わってきました。フワフワです。face02
 そして私が注文したヒレカツカキフライ定食。お肉も牡蠣もサクサクフワフワでした。face05
ヒレカツカキフライ


あ、カウンターの上に影山木材さん!

影山木材さんからの商売繁盛



(続く)


  


Posted by 畳屋の姉さん at 11:12Comments(0)グルメ静岡の話題新海畳店カラー畳

2015年03月18日

パパママ応援団の様子


こんにちは。

相変わらず娘のことで奔走している畳屋の姉さんです。
emoji09

 前回のブログで「娘の引っ越しが終わって~」と書きましたが、実はまだ完結していないのです。

 引っ越し前日に慌てて家電を買いに行ったので、選んだテレビは入荷待ち、購入した電子レンジは富士川より東は使えないものでしたface07ܤそこで昨日は電器やさんに電子レンジの返品交換に、今日は入荷したテレビを取りに行きました。

 また、娘の新居に関する書類に不備があったので、それを書いたり、区役所に行ったり、郵便局に行ったり・・・。emoji09

 というわけで、今度の日曜日は家電と忘れ物と畳を車に積んで引っ越し第二段です。一週間一人暮らしをした娘に何か変化はあるのでしょうか?楽しみです。face01


 この前の土日、ツインメッセ静岡で行われた「パパママ応援団」の様子です。

 静岡室内装備畳協同組合では、ステージ前に約80枚のカラフルな畳を敷きました。
体操のお兄さんお姉さん


ステージ前


イベントのカラー畳



 小さいお子さんが体操をしたりゴロゴロしたりするのには、やはり畳がいいですね!face02

 畳組合では無料で畳表のコースター作りをお手伝いしましたよ。
イベントでコースター作り


 畳パズルです。このパーツ全てが上の正方形にも下の長方形にもピッタリ収まります。皆さんお分かりになりますか?
畳パズル


 畳の良さを感じたり、興味関心をもってくださる方が一人でも増えたらいいなと思います。

  


Posted by 畳屋の姉さん at 16:37Comments(0)子育て静岡の話題畳組合カラー畳

2015年02月03日

吹き抜けの空間と畳コーナー


こんにちは。

久々に社長と現場に出かけた畳屋の姉さんです。



 年末から事務仕事が多くて殆どすわりっぱなしだった私。畳を収める新築現場が私の実家の近くだということで、社長が現場に連れて行ってくれました。
縁無し畳を敷く社長


 ご覧の通り、「和室」というよりは「畳コーナー」ですね。写真の画面向かって左の方は吹き抜けになっています。畳コーナーから1階を見てみましょう。
吹き抜けの下を見る


 左の方にダイニングテーブルとカウンターキッチンも見えますね。下に誰かがいたら声をかけたくなりませんか?

 そしてこの吹き抜けから90度向きを変えると、更に上にちょこっと上がる階段があります。
階段3段と縁無し畳


 違うカメラで撮影したら、畳の色合いが違って写ったのでもう一枚。↓
三段の階段と畳コーナー


 新畳のいい香りがしそうですか?それがしないんですよ。この縁無し畳の畳表は化学繊維でできています。見た目はイ草のようですね。































  


Posted by 畳屋の姉さん at 16:44Comments(0)住宅カラー畳

2014年09月25日

ボウリング大会・新色の畳表

こんにちは。

ボウリングのレベルが高い新海畳店です!face02



 先週、ある工務店のボウリング大会が行われました。

 新海畳店からは、社長、私、社員の曽根さん、山崎さんと奥さん、パートの熊谷さんの6名が参加しました。
投球した社長


 これは途中経過です。↓

ボウリング途中経過



 真ん中の「シンカイ」は社長、下の「シンカイ」は私です。なかなかハイレベルでしょ?

結果・・・

・社長=232点と174点でハンディーがなんとマイナス12点なのにも関わらず1位!face08

・私=141点と134点でハンディー46点をいただいて7位

・山崎さん=155点と147点でハンディー2点で8位

・山崎さんの奥さん=125点と197点でハンディー18点を足して4位

 10位以内に新海畳店関係者が4人も入ってしまいました!

 う~ん、畳が売れなくなったら副業でプロボウラーに、なんて考えちゃダメですよ!!


 先日、新色の畳表を使用した畳を製造しました。

 和紙でできた畳表で、乳白色と白茶色の混合色です。どういうことかと言いますと・・・
畳表色見本



 この畳表のサンプルの左上、「10乳白色」と右下の「15白茶色」の繊維を混ぜて織った畳表が右端に縦長に写っています。これが新色の畳表です。

 
そして、こんな畳になりました。↓

カラー畳混合色アップ



 普通は縁無し畳に使う、織り目が細かい「目積表」という畳表なのですが、こんなにオシャレな縁を付けて、縁付一畳の畳になりました。icon22 
  


Posted by 畳屋の姉さん at 15:58Comments(0)新海畳店スポーツカラー畳

2014年06月04日

静岡県の畳組合ソフトボール大会/乳白色の畳

こんにちは。

虫歯発覚にショックを受けた畳屋の姉さんです。face07



 私は小学生の時には虫歯で歯医者さんにお世話になりましたが、中学生以降は多分虫歯になったことがありません!それでも数か月に一度は定期健診を受け、歯磨きもしっかりしているので、歯には自信があったのです。

 ところが4月、大昔に治療した奥歯の詰め物が突然取れてしまいました。face08それで歯医者さんに行ったら虫歯が見つかったのです。face08face07

 でも全然痛みは無かったので、大したことはないと思っていたのですが・・・。見えないところで大したことになっていました。face07

 昨日歯茎に二か所も麻酔の注射を打ち、ガーガー削られました。face10

 それ以来、なんだか食欲が出ません。これを良い機会と捉え、ダイエットしようと思います。icon21



 今日は早朝から社長は浜松に出かけていました。静岡県の畳組合のソフトボール大会があったからです。

 現在、静岡県には静岡市、駿遠(焼津・藤枝・島田)、東部(沼津)、伊東、富士・富士宮、浜松、浜名湖の7つの畳組合があります。この7チームでトーナメント戦が行われました。

 静岡市の畳組合は決勝戦まで勝ち進んだ為、全部で3試合行いました。

 新海畳店の社長は4番でセンター、3試合フル出場だったそうです。満塁ホームランも1本打ったとか。しかし、決勝戦で浜松に負けてしまったのは自分のせいだと軽く落ち込んでいました。

 まあ、歳の割にはよく頑張ったでしょう。



 
和紙表(乳白色)の畳の施工例です↓
乳白色の畳


  


Posted by 畳屋の姉さん at 16:54Comments(0)スポーツ畳組合カラー畳健康

2014年03月25日

薄桜色と栗色の畳

こんにちは。

海苔弁が得意な畳屋の姉さんです。


 先日、中2の次男君が

「ママはやっぱり僕の自慢のママだ。」
なんて嬉しい事を言ってくれました!face02

 私はてっきり27日に行われる定期演奏会の為に父母会会長として奔走しているからこのようなことを言ってくれたのだと思ったのですが・・・

「いつも海苔弁を作ってくれるから。しかも二段になっているし。」
 あ~、そこ?face08

「キャラ弁作ってくれるお母さんに比べたら大したことないよ。」
と言ったのですが、まあ、本人も喜んでくれているし、私もそう言われると連日のお弁当作りも楽しくなりますね。face05

 以前はお醤油をかけた海苔をご飯の間と上に乗せていましたが、今ではご飯の間に鮭のほぐし身を入れたり、おかかを入れたりと、何が出るかはお楽しみにしています。face03



今日ご紹介する施工例は、和紙の畳表を二色使用した畳コーナーです。
薄桜色と栗色の畳


栗色と薄桜色の畳です。

そろそろ本物の桜も咲き始めますね。194
  


Posted by 畳屋の姉さん at 15:20Comments(6)子育てカラー畳

2013年11月25日

二色の和紙表を使った施工例2つ

こんにちは。


年末に向けて焦り始めた畳屋の姉さんです。


 今抱えているやるべきことを書き出して優先順位をつけていかないと、何かを忘れてしまいそうです。

 中学校の部活動父母の会と広報専門委員会、子ども会の支部員としてやるべきこと、新海畳店でやるべきこと・・・。色々ありますが、一番重いのは1月のISOの更新審査の準備かな。今月中に書類を幾つか審査機関に送らなければなりません。年賀状もデザインから考えて1500枚くらい作らないと。

 

 今日は和紙表を二色使ったお部屋の施工例をご紹介します。

 先ずご紹介するお部屋は「銀鼠色」「栗色」の組み合わせです。 

こちらはサンプルです。↓

銀鼠色と栗色サンプル


そして施工例です。広さ約3畳の素敵な空間になりました。↓

銀鼠と栗色施工例


もう一つは「綾波」という織り方の和紙表二色の組み合わせです。

 下のサンプルの左側の「銀白」が縁付畳用の畳表です。右側の「綾波」は縁無し畳用の畳表です。ただしお客様からご要望があれば、綾波に縁を付けることも可能です。

銀白と綾波サンプル


そして施工例です。やはり3畳の広さですがフローリングより一段高くなっています。↓

 
綾波施工例


上の写真の黄色っぽく見える方をアップで撮影するとこうなっています。↓

綾波二色アップ


このような施工例が増えているのは時代の流れでしょうか・・・。  


Posted by 畳屋の姉さん at 17:13Comments(2)カラー畳