2016年01月28日
くまモン来静!
こんにちは。
初めてリアルくまモンに会った静岡の畳屋の姉さんです。
昨日、あの有名なくまモンが、新海畳店の近くの登呂遺跡に来るという情報を得たので、早速会いに行きました!

くまモンの隣にいるのは、顔が登呂遺跡になっている「トロベー」です。
全国的に畳店はくまモンと仲良しです。

国産い草の畳表の9割は熊本県産ですから。
くまモンに対しても
「いつもお世話になっています。」
という感じです。
「くまモン体操」、可愛かったですよ。小さい子の頭をなでたり、写真撮影も快く引き受けてくれて、なかなか優しいくまモンでした。

株式会社 新海畳店
〒422-8033
静岡市駿河区登呂一丁目17-2
TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp
2016年01月25日
掘りごたつと小さな畳
こんにちは。
雪が降らなくても寒がっている静岡の畳屋の姉さんです。
今朝のニュースで、
「奄美市で115年ぶりに雪が観測されたほか、長崎市では110年の観測で最多となる17センチの積雪が観測されました。また、沖縄本島では、観測史上初めて雪が観測されました。」
と言っていました。

こんな大寒波が日本列島に来ていても、静岡市街地は雪が降りません。私はとても寒いと感じますが、他の地方はもっと寒いのかな・・・。
寒い日はやはりこたつに入って温まりたいですね。
畳と共にこたつの文化は日本が世界に誇れるものだと思います。家族でも友達でも、一緒にこたつに入るだけで親近感が湧きませんか?
家族でこたつに入る時にはなんとなく誰がどこに座るかが決まっていて、大体一家の大黒柱であるお父さんやおじいちゃんは一番テレビが観やすい位置に座って・・・。家族の中の序列のようなものが自然と身についたような気がします。
というわけで、今日は昨年表替えをした掘りごたつのあるお部屋の画像をご紹介します。
この画像のように、掘りごたつの大きさに合わせて小さい畳を作って周囲に敷くことがよくあります。
そしてもう一点、注目していただきたいのが、向かって右側に写っている家具の脚の下です。お部屋の畳に家具の跡を付けたくないというお客様のご要望により、このようなミニ畳を作りました。
「これ、いいね!私も欲しい!!」
と思った方、遠慮なくお申し付けください。金額は今のところ「要相談」でお願いします。
株式会社 新海畳店
〒422-8033
静岡市駿河区登呂一丁目17-2
TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp
2016年01月13日
小学生から嬉しいお手紙
こんにちは。
嬉しいお手紙にほっこりしている静岡の畳屋の姉さんです。
昨年11月、弊社近くの小学校3年生の皆さんが見学にみえました。
2015/11/24
こんにちは。三連休を満喫した静岡の畳屋の姉さんです。 私はこの三連休、クリスマスリース作り、料理教室、テニス、陶芸、次男の演奏の鑑賞と、濃い休日を過ごしました。ブログに書きたいことがどんどん溜まってしまいます。 先ずは連休前のお話から書きます。 11月19日、小学校3年生が3クラス、弊…
その子達からお礼のお手紙が届きました。

イ草の香りに感動した子、家に帰って早速ご家族に畳の話をした子、お土産に渡した畳表のコースターを大切に使ってくれている子・・・。
手紙の内容も嬉しいですが、丁寧な字でイラストに着色をしてある手紙がほとんどでした。一生懸命心を込めて書いていただいたのがわかります。
さあ、このお手紙を励みにお仕事頑張ります!

2016年01月12日
「モダン乱敷き」の投稿がきっかけで・・・
こんにちは。
SNSのご縁に感謝している静岡の畳屋の姉さんです。
10月初旬、ブログやfacebook、ツイッターなどに「モダン乱敷き」の加盟店になった事を投稿しました。
2015/10/13
こんにちは。 変わった畳の敷き方にワクワクしている静岡の畳屋の姉さんです。 この度、株式会社新海畳店は「モダン乱敷きの会」に加盟し、その施工店となりました。 「モダン乱敷き畳」とは、栃木県宇都宮市の石川畳店さんが発案した、デザイン性に富んだ畳の敷き方で、2009年に商標登録の許可が下…
すると、facebookをご覧になった方から「モダン乱敷き」で施工をお願いしたいというコメントとお電話をいただきました。
こちらが施工前の写真です。

そもそもこちらのお部屋は洋室で、フローリングに畳を置いてありました。

壁が白いので、どんなカラーの畳でも似合いそうです。色々な畳表のサンプルをお持ちしてお客様と打ち合わせをしました。そしてこのようなお部屋に変身しました。


「モダン乱敷き」と言えるかどうかは微妙ですが、オリジナリティー溢れる素敵なお部屋になりました。

2016年01月06日
本日仕事始めです
2016年 あけましておめでとうございます。
今年こそ体重を落とそうと思っている静岡の畳屋の姉さんです。
年々じわじわと体重増加が続き、昨年はコレステロール値が「要観察」から「要治療」になってしまった私。



というわけで、今年の目標はとにかく減量です。
1月1~5日はダイエットと健康の為、毎朝近くの標高60mの八幡山に登っていました。
1月1日。社長と長男と暗いうちから家を出て八幡山へ。山頂からの初日の出と富士山↓
1月2日。私の八幡山登山に付き合ってくれた社長と高校の後輩。↓
1月5日。鉄棒で全く反動をつけずに「懸垂逆上がり」をする社長。↓
私は社長に持ち上げてもらってなんとか鉄棒にぶら下がり30秒キープ!あ~、自分が重い・・・。

毎日足腰が筋肉痛になるくらい歩いているのに、なぜかまた体重は増えました。食べ過ぎかな???
去年の暮れに、お世話になったヨガ仲間にミニ畳をプレゼントしたところ、お正月用にアレンジして写真を送ってくれました。素敵~!

今年もよろしくお願いします。