2014年02月28日

幼稚園の手作りお雛様と、畳縁でできたお雛様

こんにちは。


可愛いお雛様に癒される畳屋の姉さんです。


 1月初旬、幼稚園の先生になった教え子さんから、畳表の切れ端を分けてくれないかというお話がありました。

 教え子さんが幼稚園の工作で有効活用してくれるのならば喜んで協力させていただきますよ。face02

 そして先日、作品が完成したという連絡をいただいたので、早速見に行ってきました。

畳表を使ったお雛様


face08なんて可愛らしいお雛様face05

これは年中さん(4歳)のお子さんが、参観会でおうちの方と一緒に作った作品だそうです。face01

そしてこちらは完成度の高い、畳縁で造られたお雛様↓
畳縁のお雛様


畳縁のお雛様の後ろ姿


先日組合の研修旅行でお世話になった畳縁やさんが作ったものです。こちらも可愛いですね~!
  


Posted by 畳屋の姉さん at 17:34Comments(0)畳の小物

2014年02月25日

静岡市の畳組合、岡山へ!

こんにちは。

ブログネタを溜めこんでいる畳屋の姉さんです。


 今月16~17日、静岡市の畳組合加盟店が岡山県に視察研修旅行に出かけました。(私はお留守番でした。夫婦の会話が少ないので、社長から旅行の話を聞く機会が無く、ブログを書くのが今日になってしまいました。)

 旅行の行程表によりますと、一日めは旧閑谷学校津山城などを見学して、湯郷温泉の全館畳敷きの宿に泊まりました。
旅館の畳


二日目は二か所の畳縁工場を見学させていただきました。

畳縁工場


岡山県は畳縁だけでなく、ジーンズの生産も盛んなのですね!児島にはジーンズストリートという通りがあります。
ジーンズストリート


倉敷美観地区↓

水路に架かる橋


水路


倉敷名産「蛸コロッケ」「牡蠣コロッケ」、気になります↓

蛸コロッケ


  


Posted by 畳屋の姉さん at 15:20Comments(0)旅行畳組合

2014年02月17日

手作りチョコの行方と墨染色の縁無畳

こんにちは。

若い彼氏(?)が沢山いる畳屋の姉さんです。


 先週、友達と一緒に初めてチョコを手作りした私。要領がわかったので、その後自宅でせっせとチョコレート作りに励みました。

 そして15日の夜。1日遅れでしたが、大勢の若い彼氏と若い友達にチョコレートをプレゼントしました!(教え子です。)

 昨年行われた同窓会に参加できなくて、実に21年振りの再会を果たした教え子もいましたよ!face08

 私は教え子さん達と、こうして思い出話や子育ての話ができるのが本当に嬉しいのです。皆、ありがとうemoji02icon06

男子会?!




 今日ご紹介する畳は「墨染色(すみぞめいろ)」の和紙でできた畳表を使用した縁無畳です。同じお部屋の写真を角度を変えて数枚撮影してみました。

黒に見える



グレーに見える



明るいグレーに見える



 光の当たり方や見る角度によって随分色が違って見えますね。






























  

Posted by 畳屋の姉さん at 16:13Comments(2)教え子

2014年02月14日

無料です!梅が見頃な丸子梅園

こんにちは。

この歳で初めてチョコを手作りした畳屋の姉さんです。


 今年は色々な初体験をしています。(初めての献血については左の太字をクリックしてご覧ください。)

 そして昨夜は初体験第二弾!友達と初めてチョコを手作りしました!icon06(溶かして固めてトッピングしただけですが。)友達と一緒に、チョコに何を入れるか考えたり、大きすぎだの小さすぎだのワイワイ話しながら手作りするのって楽しいですね。face02


 2月11日の祝日、社長とサイクリングに出かけました。行き先は静岡市の丸子梅園です。場所はあのとろろ汁で有名な「丁字屋」さんのすぐ近くです。
丸子梅園


 
濃いピンク、薄いピンク、赤、白、枝垂れ・・・。色々な梅が見えますね。

ピンクの枝垂れ梅


赤い梅のアップ


梅も綺麗でしたが、水仙も綺麗でした!face05

近くの水仙、遠くの梅


色々な水仙が咲いていましたよ!face02
中も外も黄色い水仙


中が黄色い八重の水仙


白い八重の水仙


 丸子梅園は今月末まで無料開放されていますよ!
 しかも、すぐ近くの丁字屋さんでは、2月22日(土)と3月29日(土)、「旬の自然薯を味わう生産者と14代目のとろろ祭り~」が行われます!(限定12名)

 詳しくは丁字屋さんまでお問い合わせください!
  


Posted by 畳屋の姉さん at 15:59Comments(2)静岡の話題休日

2014年02月05日

同期生のCD/椅子のような畳

こんにちは。


同期生のCDに聴き入る畳屋の姉さんです。


 昨日、宅配業者さんから代引きの荷物があるという連絡をいただきました。

 もしかして私、通販の巧みなCMにのせられて何か注文してしまったかな、と思ったら違いました!小中学校の同期生の金原千恵子さんが出したCDが届いたのです。しかもサイン入りで!
金原さんのCD


金原さんのサイン



 早速移動中のicon66の中で聴いていますが、まだ最後まで聴いていません。楽しみです。face02

 歌番組をよ~く観ると、福山雅治さんや桑田佳祐さんの後ろでバイオリンを弾く金ちゃんを観ることがあります。自慢の同期生です。icon22


 さて、今日は椅子のような畳を2つご紹介します。

 畳の部分が床から少し高くなっていて、作りつけの机の天板の下に足を下ろせるようになっています。

縁無二畳机付き


縁無半畳机付き


 畳数は少ないですが、少しでも畳を生活に取り入れたいというお気持ちが嬉しいですね。face02  


Posted by 畳屋の姉さん at 16:27Comments(0)演奏