2018年01月30日
畳の香りと木の香り
こんにちは。
ISO9001の2015年版維持審査が終わってほっとしている静岡の畳屋の姉さんです。
一昨年くらいから2015年版の勉強を始め、「品質マニュアル」を全面改訂し、それを何度も手直ししてきました。「品質マニュアル」以外の文書も記録もほぼ全部手を加えました。そして迎えた審査の日。審査員さんのおかげで沢山の「?」がかなり解決しました。
さて、次なる試練は、娘と次男のそれぞれの引っ越しと確定申告・・・。確定申告は今まで母にやってもらっていたので、何をどうすればいいのかさっぱりわかりません。勉強しなきゃ。
先日、建て替えたお宅の現場見学会に出かけました。
玄関を入ると木の香りがぷ~んとして、思わず深呼吸をしてしまいました。丁度近くに大工さんがいらっしゃって
「畳の香りはいいねぇ。」
とおっしゃいました。
「いや、木の香りこそ!いい香りですね。」
と言うと、
「僕らは木の香りをあまり感じないんですよ。」

実は私達は畳の香りをあまり感じなくなっているのです。多分施主様はどちらの香りも強く感じておられるのでしょう。
玄関に1本の無垢の木でできた重厚な感じのベンチがありました。建て替える前の家の梁を使って作ったベンチだそうです。
こういう工務店さんの心配りがいいですね。
畳を通してお客様に感動とやすらぎをお届けします。
株式会社 新海畳店
〒422-8033
静岡市駿河区登呂一丁目17-2
TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
2018年01月15日
清水住宅公園に行ってきました
こんにちは。
清水住宅公園に行ってきた静岡の畳屋の姉さんです。
1/6、静岡市清水区に「清水住宅公園」がオープンしました。早速社長と見学に行ってきました。
住宅公園には9戸のモデルハウスがあります。そのうち2戸の畳のお部屋をご紹介します。
まず1戸めです。
上の画像の右奥にチラリとキッチンが見えます。キッチンの方から畳コーナーを見るとこうなります。↓
テーブルから畳コーナーを見るとこうなります。↓
畳の下に収納が付いていて便利ですね。
もう1戸の畳のお部屋です。↓
こちらの家も、畳とキッチンとテーブルが近くにあります。
畳の下は収納ではなく、床を照らす間接照明になっています。
いずれにせよ、キッチンからテーブル、畳コーナーがよく見えるのは、主婦としてはありがたいですね。
清水住宅公園では1/21(日)曜日にもイベントが行われます。お近くの皆さん、是非足をお運びください。
畳を通してお客様に感動とやすらぎをお届けします。
株式会社 新海畳店
〒422-8033
静岡市駿河区登呂一丁目17-2
TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047