2016年05月18日
式典前のセレモニー
こんにちは。
下手な英語を駆使した静岡の畳屋の姉さんです。
オマハの駿府茶屋完成記念式典が始まる前、オープニングセレモニーとして次のようなことが行われました。
駿府茶屋では・・・

式典会場のテントでは・・・
オマハに留学している学生さんが来園者に新茶とお菓子を配っていました。


私も畳表のコースターを配りました。
「ディスイズ ジャパニーズタタミマット。イグサ イズ グッドスメル。」
約30年間ほとんど使ったことの無い英語を思い出しながらオマハの方に話しかけてみると、なんとか通じたようで、皆さん匂いをかいでにっこりしてくださいました。そしてお互いに
「サンキュー!」

大工さんのデモンストレーションとして畳の作業台の製作が始まりました。




思った以上にしっかり作ってくれています。この作業台ができたら畳の手縫いのデモンストレーションが始まります。