2016年05月18日

式典前のセレモニー

こんにちは。
下手な英語を駆使した静岡の畳屋の姉さんです。

オマハの駿府茶屋完成記念式典が始まる前、オープニングセレモニーとして次のようなことが行われました。
駿府茶屋では・・・
学生の茶道


海野さん茶道


海野さんと茶釜


式典会場のテントでは・・・
オマハに留学している学生さんが来園者に新茶とお菓子を配っていました。
新茶のサービス


新茶とお菓子


私も畳表のコースターを配りました。
配布したコースター


「ディスイズ ジャパニーズタタミマット。イグサ イズ グッドスメル。」
約30年間ほとんど使ったことの無い英語を思い出しながらオマハの方に話しかけてみると、なんとか通じたようで、皆さん匂いをかいでにっこりしてくださいました。そしてお互いに
「サンキュー!」face01と。英語は「習うより慣れろ」ですね。

大工さんのデモンストレーションとして畳の作業台の製作が始まりました。
作業台制作


作業台組木部分


作業台のこぎり


式典前のセレモニー


できてきた作業台


思った以上にしっかり作ってくれています。この作業台ができたら畳の手縫いのデモンストレーションが始まります。



同じカテゴリー(姉妹都市)の記事画像
オマハの友人がご来店!!
川井氏のお人柄
ありがとう!オマハと・・・。
駿府茶屋の式典後
オマハのホテル周辺の街並み
テーマパークのようなオールドマーケット
同じカテゴリー(姉妹都市)の記事
 オマハの友人がご来店!! (2016-11-15 11:41)
 川井氏のお人柄 (2016-11-12 16:23)
 ありがとう!オマハと・・・。 (2016-05-26 11:23)
 駿府茶屋の式典後 (2016-05-25 16:35)
 オマハのホテル周辺の街並み (2016-05-24 16:49)
 テーマパークのようなオールドマーケット (2016-05-23 15:31)

Posted by 畳屋の姉さん at 12:06│Comments(0)姉妹都市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
式典前のセレモニー
    コメント(0)