2016年05月20日
駿府茶屋除幕式典
こんにちは。
同級生の英語のスピーチに感心した静岡の畳屋の姉さんです。
オマハの駿府茶屋のオープニングセレモニーとして、茶道と剣道の披露、大工さんと畳の手縫いのデモンストレーション、新茶と和菓子と畳コースターの配布、オマハの方による和太鼓の演奏が滞りなく行われました。そして式典が始まりました。
オマハ市長、シカゴ領事館の方、元静岡市長らに続き、私の同級生もスピーチをしました。
英語でのスピーチだったので半分くらいしか理解できませんでしたが、会場にいらっしゃるオマハの方々の笑いを何度も誘っていたことに感心しました。そして駿府茶屋の建設に携わった人達や寄付をくださった方々の名前を一人一人呼んで紹介してくれました。
彼は小学生の頃からこのような温かく細かい心配りをしてくれる人でした。

木遣の方々がこの日のために作ったお祝いの歌を披露しました。そして駿府茶屋まで木遣の先導で移動しました。
赤いワンピースの方がオマハ市長さんです。



駿府茶屋のテープカットです!

下の写真のほぼ中央、木遣の方の向かって左側にいらっしゃるご婦人が、50年前の姉妹都市提携から携わっていらっしゃる日系二世の武市さん(御年92歳)です!

大勢集まりました!

この駿府茶屋が静岡市とオマハ市の、そして日米の友好の懸け橋として大切にされますように。
株式会社 新海畳店
〒422-8033
静岡市駿河区登呂一丁目17-2
TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp