2017年06月09日

アースカラーの畳表

こんにちは。
子ども会の役員として通学合宿に参加した静岡の畳屋の姉さんです。
 

 昨夜から明日にかけて、学区の子ども会で「通学合宿」をしています。宿泊先は地域の神社の中にある公民館です。
 通学合宿についてはネタが満載なので、全てが終了してからお話を整理して投稿します。今日は畳のお話をします。

先日ちょっと珍しい畳表で施工させていただきました。
ミッドナイト施工例


 一瞬、絨毯か何かに見えませんか?これは積水の「美草」という樹脂系の畳表で「アースカラー」というシリーズの「ミッドナイト」という色名の畳表です。
 色のネーミングがいいですね!他に「アースカラー」でどんな色名の畳表があるかというと・・・

「サンドビーチ」↓

サンドビーチ



「グラウンド」↓

積水グラウンド



「オータムリーフス」↓つまり「秋の葉」ですね?

積水オータムリーフス




 ではここで問題です。下の畳表の色名は何でしょう?皆さんならどんな名前をつけますか?
ヒントは鮮やかな赤と黒が混じっているところですね。
積水表



 自然現象を表す言葉と言ったらいいでしょうか?
 
 日本にはいくつかありますね。

 何年も活動を休止しているものもありますが・・・。


お分かりになりましたか?答えは「ボルケーノ」つまり「火山」です。

この材質の畳表は色あせがほとんどありません。しかもこの色なら汚れも目立ちませんね。水にも強いです。そして洋風のお部屋にもマッチします。
 残念なところはイ草の香りがしないことでしょうか・・・。





同じカテゴリー(新海畳店)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
襖の中から昭和5年の新聞が!
名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編)
名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編)
畳縁で毎日針仕事!
襖の張替えのクオリティーが上がりました
同じカテゴリー(新海畳店)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 襖の中から昭和5年の新聞が! (2021-10-07 14:49)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)
 名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編) (2021-03-22 16:52)
 名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編) (2021-03-19 16:13)
 畳縁で毎日針仕事! (2020-06-19 23:59)

Posted by 畳屋の姉さん at 14:13│Comments(0)新海畳店カラー畳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アースカラーの畳表
    コメント(0)