2018年03月20日

「防災フェスタinしみず」に参加!

こんにちは。
「防災フェスタinしみず2018」に参加した静岡の畳屋の姉さんです。

 「3.11」は日本人にとって忘れられない日ですね。その3.11に行われた「防災フェスタinしみず2018」に、「5日で5000枚の約束。」(災害時に無償で新畳を避難所にお届けするグループ)の静岡県チームとして参加しました。
チーム静岡集合写真


 このイベントに参加するのは昨年に引き続き2回目になります。
 昨年はパネルの展示と紙芝居の上演のみでしたが、今年は畳表のコースター作りも行いました。おかげさまで親子連れの方が何人か足を運んでくださいました。
コースター作り


 ステージでは「駿府レンジャー」がアニソンなどを歌って踊って大盛り上がりemoji02
駿府レンジャー


 駿府レンジャーが終わったところで「しかくくなっちゃった」という紙芝居を上演しました。(なぜ「畳になっちゃった」という題ではないのかな?)
紙芝居上演


 空いている時間に起震車で震度7を体験。↓もうすぐ揺れるとわかっていてもびっくりして何もできませんでした。
起震車


 お利口な災害救助犬。↓この黒いワンちゃんは捨て犬だったそうです。実際に熊本で活躍したということでした。
災害救助犬


照明車とはしご車↓
照明車


はしご車


 災害時に畳屋としてできることは・・・?日頃からこのような場に参加し、地域と繋がり、仕組みを確認することが大事ですね
  


Posted by 畳屋の姉さん at 13:45Comments(0)静岡の話題休日防災イベント