2016年04月04日

静岡まつりと畳組合

こんにちは。
2万5千歩くらい歩いて筋肉痛になった静岡の畳屋の姉さんです。


 静岡まつりの見どころの一つに大御所花見行列があります。4月2日の大御所は山下真司さん、3日の大御所は杉本彩さんが扮しました。女性が大御所を務めるのは初めてのようです。

 静岡市の畳組合が登城行列と大御所花見行列に参加するのは4月2日、雨ならば3日に延期になる予定でした。天気予報によるとどちらも微妙なお天気でしたが、どうにか中止は免れました。

 2日の午前10時頃、一行は新通り小学校を出発し、駿府城を目指しました。
歩く組合員


畳組合の武士達


武将にならない組合員も、お揃いの緑のジャンパーを着て畳のチラシや畳表のコースターを配布し、広報宣伝活動に務めました。
チラシを配布する組合員



 12時頃、県庁横の休憩所に到着しました。午前中だけで2時間のウォーキングですね。
「隙あり!!」

隙あり!


切りつける




 この後「拝謁の儀」、「大御所花見行列」と続きます。



  


Posted by 畳屋の姉さん at 17:47Comments(0)静岡の話題休日畳組合