2016年07月01日
2時間で足が長くなった???
こんばんは。
2時間で足が長くなった静岡の畳屋の姉さんです。
昨夜、ヤマナミスポーツで行われた「ダイエットウォーキングプログラム(美尻編に参加してきました。指導してくださったのは日本靴育協会代表理事の森千秋さん。とってもスタイルがよくて美しい方です。 私は千秋さんのことを友人のfacebookで知りました。千秋さんにオリジナルの靴のインソールを作ってもらったら外反母趾が治ったとか、子供が走るのが速くなったとかいいお話が沢山あるようです。そこで、最近ウオーキングをしてもテニスやダンスをしても足腰が痛くなってしまう私は、6/12の稲取キンメマラソンの一週間前に足をみてもらたのです。
すると、私は右足だけ外反母趾であること、丁度いい靴のサイズが自分が思っていたよりも0.5cm小さかったこと、浮指(足の指にあまり体重がかかっていない。原因は骨盤が後傾していること。)であることなどがわかりました。そして何度も歩き方をチェックしていただき、私にあった靴を選んでいただき、正しい靴の履き方を教えていただきました。ウオーキングシューズとランニングシューズは紐のかけ方が違うことも教わりました。インソールは左右の足の違いに合ったオリジナルのものを作っていただきました。
それから約3週間後の昨夜、もう一度正しい靴の履き方と美しい歩き方を確認したくてレッスンに参加したのです。
2時間のレッスンの前半はみっちり筋トレとストレッチでした。美しい姿勢を保つには、やはり骨盤周りの筋肉と柔軟性が大切だということで。
後半は美しい歩き方を教わりました。私と初参加の二人は紐靴で、レッスンを何度か受けている二人はヒールでのレッスンです。
ハイヒール組の歩き方は本当に綺麗で、「ウエスト位置が高くなった」「足が長くなった」という言葉に思わず納得してしまうのでした。
レッスン後、皆で足長ポーズで記念撮影↓
小顔ポーズも!
↓

千秋さんのお話によると、子供の歩行量は30年前までは一日27000歩だったのが、現在はなんと13000歩だそうです今の歩行不足の子供が歳をとったらどうなってしまうのでしょう?
子供は沢山ジャンプすることが大切だそうです。靴下やスリッパではなく素足で畳の上で沢山遊ぶことは、健康寿命にも大きく関わってくるようです。
第一回しずまえトライアスロンin静岡
社長、二ケ月連続のマラソン
青空ヨガとアウトドアクッキング
見学ツアー→演奏会→ヨガ→演奏会→懇親会
静岡マラソン完走しました!(私じゃないけど)
家族で旅行に行けました!
社長、二ケ月連続のマラソン
青空ヨガとアウトドアクッキング
見学ツアー→演奏会→ヨガ→演奏会→懇親会
静岡マラソン完走しました!(私じゃないけど)
家族で旅行に行けました!