2018年05月09日

青空ヨガとパン作り

こんにちは。
盛り沢山な連休を過ごした静岡の畳屋の姉さんです。


 5/5、「青空ヨガとパン作り」というイベントに社長と参加しました。場所は静岡市清水区蒲原小金の中尾羽根自然公園です。
 ヨガマットを持っていない社長は、ヨガマットの代わりに熱圧着工法で製造した薄畳を持って行きました。下の画像の一番手前に写っているのが社長です。
青空ヨガ


 ヨガの前半が終わったところでパン作りをしました。
 小麦粉、ドライイースト、砂糖、水を入れたビニール袋を、空気を入れて膨らませて口を閉じてシャカシャカと振ります。しばらく振っていると、中身がひと塊にまとまってきました。そこにバターを入れてビニールの外から少しこねるように混ぜました。
 これは手が汚れなくていいですね。器具も使わないので洗い物が少なくて済みます。防災クッキングにも活かせると思いました。
袋の中のパン生地


 机の向こうにいらっしゃるのがパンの先生です。
パンの先生


 机の上には参加者がこねたパン生地を入れたボウルが置いてありました。
みんなのパン生地


 これを日なたに15分ほど放置したら、いい感じにパン生地が発酵しました。
発酵した生地


 この生地を袋から出して二つに分けて形を整えて鉄鍋に並べました。子供達はソーセージ入りパンです。海外からみえた先生は生地を四つ編みにしました。
ソーセージパン


生地を延ばす


四つ編みパン


 この他にもハチクや鶏肉を焼いたり、カレーやキャベツ丸ごとスープ、トマト丸ごとスープ、鶏と野菜の塩コショウのみを鉄鍋で加熱など、結構色々なメニューがありました。
竹を焼く


鶏の丸焼き


 調理中は犬と遊んだり、ヨガの後半をしたり・・・。
犬と遊ぶ


ヨガ後半


 そうこうしている間にお料理が完成emoji02face02
 
キャベツ丸ごとスープ


焼けた鶏と野菜


カレー


焼けたパンと子供達


 塩コショウのみで焼いただけのお料理や、調味料を一切加えずに丸ごと茹でただけのトマトのスープ等は、素材の旨味や甘味が濃厚に感じられました。しかもとても柔らかいのです。パンもこんな風に屋外で作れるなんて!
 
 川のせせらぎを聴きながらヨガで深い呼吸をし、美味しいお料理をいただき、心も体もリフレッシュできました。face01主催者の方々に感謝です。



同じカテゴリー(休日)の記事画像
伊豆文邸には私の好きな〇〇が!
伊那下神社はパワースポット!
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
旧大沢学舎・山神社・仁科港
見所いっぱいの旧依田邸
大好きな西伊豆へ行ってきました
同じカテゴリー(休日)の記事
 伊豆文邸には私の好きな〇〇が! (2021-09-24 10:39)
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 見所いっぱいの旧依田邸 (2021-07-07 17:24)

Posted by 畳屋の姉さん at 10:24│Comments(0)休日健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青空ヨガとパン作り
    コメント(0)