2013年05月08日
井川方面にお仕事&温泉(2)
こんにちは。
桜と藤の花を同日に楽しんだ畳屋の姉さんです。
前回のブログの続きです。
温泉につかってお食事をしたこの白樺荘ですが、平成21年にリニューアルオープンした静岡市営の温泉施設です。それまでこの辺りにあった白樺荘と畑薙ロッジは平成21年に閉館しました。
結婚する前、社長と私はバイクのツーリングで畑薙ロッジまで来て、食事をして温泉に入ったことがあります。その畑薙ロッジが無くなっていたなんて知りませんでした。
りニューアルしてから初めて来た私は、館内のあちらこちらをウロウロ探検しました。
まず目に留まったのが介護用のお風呂があることです。中をのぞくと、車椅子の人でも入浴できるような設備が整っていました。これなら実家の母も連れて来れるかな・・・。
さらにウロウロすると、宿泊できるお部屋がありました。畳ベッドです!

畳表が天然のい草でなかったのが残念ですが、それでもフワフワと腰が沈んでしまうベッドよりはいいですね。
白樺荘の方に聞いたところ、この畳ベッドのお部屋の幾つかを完全な和室にリフォームする案が浮上しているとか。お客様の、和室で休みたいという声が多いそうです。

昼食後、もう一度温泉に入ってからお仕事に行きました。
和室の施工完了

帰り道、「南アルプス井川観光会館」に寄りました。別名「えほんの郷」です。
1Fの絵本のお部屋には、小さなお子さんを連れた若夫婦が大勢遊びに来ていました。私も子供が小さい頃にここに連れて来たかったな。
えほんの郷の展望台からの景色↓
それから、途中で何度も車を停めて、花や風景の写真を撮りながら帰ってきました。
白い桜と井川ダム↓
スキー場の近くの枝垂れ桜↓
野生の藤↓
たまには遠方のお仕事もいいですね。
