2013年01月05日
ついにこの日が!(同窓会)
こんばんは。今年もよろしくお願いします。
同窓会の余韻に浸る畳屋の姉さんです。
私が本気でダイエットを始めたのは去年の7月頃のことでした。ダイエットだけでなく、顔のパックの回数も増やしたり、筋トレをしたり、いつも以上に少しずつ努力を重ねてきたのは1月3日の同窓会の為だったのです。
同窓会といっても、集まるのは私の同窓生ではなく、私の教え子達の同窓会です。教え子が中学校を卒業してから今年で20年、つまり教え子はもう35歳になるのです。
同窓会は、それはもう懐かしくて
、楽しくて
、嬉しくて・・・


あの・・・念のために申し上げますが、上の写真の中に、私を含めて先生が二人います。あとは教え子です。


私の教員生活は短いものでしたが、この先生方と共に、この教え子さん達と関わることができて本当に幸せでした。私の人生の宝物です。
同窓会の余韻に浸る畳屋の姉さんです。
私が本気でダイエットを始めたのは去年の7月頃のことでした。ダイエットだけでなく、顔のパックの回数も増やしたり、筋トレをしたり、いつも以上に少しずつ努力を重ねてきたのは1月3日の同窓会の為だったのです。
同窓会といっても、集まるのは私の同窓生ではなく、私の教え子達の同窓会です。教え子が中学校を卒業してから今年で20年、つまり教え子はもう35歳になるのです。
同窓会は、それはもう懐かしくて




あの・・・念のために申し上げますが、上の写真の中に、私を含めて先生が二人います。あとは教え子です。
先生方は前に、と言われて整列しました。↓この後、花束をいただきました。

いただいたお花は今、我が家の玄関に飾ってあります。↓

私の教員生活は短いものでしたが、この先生方と共に、この教え子さん達と関わることができて本当に幸せでした。私の人生の宝物です。