2012年03月15日
サクラサク
こんにちは。
娘の合格が決まってホッとしている畳屋の姉さんです。
娘の合格が決まってホッとしている畳屋の姉さんです。
今日の12時、公立高校の合格発表がありました。
私は朝からなんだか緊張気味で落ち着かなくて・・・。長男の時にはこんな気持ちにはならなかったのですが・・・。何しろ娘は長男と違ってやることが危なっかしくて、見ていてハラハラドキドキさせられることばかりです。
入試後平静な態度だった娘も、流石に今日は朝から落ち着かない様子でした。
昼前に娘と私は高校の入り口に到着し、結果が貼り出されるのを待ちました。
結果は・・・「サクラサク」でした!

実は娘は長男と同じ清商(静岡市立清水商業高等学校)を受験したのでした。
普段は「どうせお前は不合格なんだから~。」とさんざん妹をコケおろしていた長男も、12時過ぎには部活の練習室の入り口まで出てきてこちらを見ていました。(もっと近くに来て見ればいいのに。)
そこで私は長男に向かって、両手を頭の上で合わせて大きく○のポーズをとりました。すると長男も遠くで同じく○のポーズをとり、拍手をしました。

娘は兄が部長を務める吹奏楽部に入部する予定です。(お兄ちゃん、頼むよ!)
下の写真は、先週社長が畳の敷きこみに行った時に道中で撮影したものです。満開ですね。

Posted by 畳屋の姉さん at 15:40│Comments(6)
│子育て
この記事へのコメント
娘さんの合格『おめでとうございます!!』
「畳屋の姉さん」さぞかしホッとしたことでしょう。
「お兄ちゃん」もね・・・
良いご兄妹ですね(^.^)
「畳屋の姉さん」さぞかしホッとしたことでしょう。
「お兄ちゃん」もね・・・
良いご兄妹ですね(^.^)
Posted by 五朋建設総務部S
at 2012年03月15日 19:43

合格おめでとう御座います!!
へぇ~~清水商業だなんて、なんて優秀な子供さんをお持ちなんでしょう!
何はともあれ良かったですね!!
そっかっ!娘さんはうちの娘と同級って事ですよね!
うちの娘も危なっかしい所あるんで、この年に生まれた女の子は、そんな子が多いのでしょうか?笑
これからも大変さは続くと思いますが、お互い頑張って行きましょう!!
非常に生活観溢れる面白いブログなんで、勝手に「お気に入り」に入れさせて貰いちょくちょく覗かせてもらいますね!!
本当におめでとう御座います。
せっせと匂いのいい綺麗な畳売りまくらないとですね!!笑
へぇ~~清水商業だなんて、なんて優秀な子供さんをお持ちなんでしょう!
何はともあれ良かったですね!!
そっかっ!娘さんはうちの娘と同級って事ですよね!
うちの娘も危なっかしい所あるんで、この年に生まれた女の子は、そんな子が多いのでしょうか?笑
これからも大変さは続くと思いますが、お互い頑張って行きましょう!!
非常に生活観溢れる面白いブログなんで、勝手に「お気に入り」に入れさせて貰いちょくちょく覗かせてもらいますね!!
本当におめでとう御座います。
せっせと匂いのいい綺麗な畳売りまくらないとですね!!笑
Posted by どっかんパパ
at 2012年03月16日 07:39

五朋建設総務部Sさん、ありがとうございます。
娘が兄に一目おいていますが、兄は妹を五月蝿がっています。(決せて仲のいい兄妹とは言えません・・・。)
でも、長男は最後には娘を気にしてくれているし、応援もしてくれると思います。
娘が兄に一目おいていますが、兄は妹を五月蝿がっています。(決せて仲のいい兄妹とは言えません・・・。)
でも、長男は最後には娘を気にしてくれているし、応援もしてくれると思います。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年03月16日 12:01
どっかんパパさん、ありがとうございます。
長男と次男が小学校でソフトボールをしていました。吹奏楽に明け暮れている高校生の長男も、小学校ではレギュラーでファーストでした。
次男はソフトを始めたのが遅く、ベンチにいることが多い子でしたが、それなりにソフトから得たものは大きいと思います。
どっかんパパさんのブログにお邪魔するようになったのも、ソフトボールのことが沢山書いてあったからです。ソフトのご縁ですね。
長男と次男が小学校でソフトボールをしていました。吹奏楽に明け暮れている高校生の長男も、小学校ではレギュラーでファーストでした。
次男はソフトを始めたのが遅く、ベンチにいることが多い子でしたが、それなりにソフトから得たものは大きいと思います。
どっかんパパさんのブログにお邪魔するようになったのも、ソフトボールのことが沢山書いてあったからです。ソフトのご縁ですね。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年03月16日 12:06
合格おめでとうございます。
あれ?清商としては最後の入学生になるのでしょうか。わが母校、静岡南高も来年3月で閉校です。出身校の名前が無くなるのは寂しいものです。特に清商は全国的にも名前が知られているし閉校を惜しむ方も特に多いのではと思います。
ところで、どうでもイイ事なんですが新しい学校になったら制服も新たに買わなければならないのでしょうかね?男子は学ランでしょうからボタンとバッヂを変えるだけでいいかもですが女子は総とっかえでしょうからお金もかかるし1年しか着てないからもったいないですね^^
あれ?清商としては最後の入学生になるのでしょうか。わが母校、静岡南高も来年3月で閉校です。出身校の名前が無くなるのは寂しいものです。特に清商は全国的にも名前が知られているし閉校を惜しむ方も特に多いのではと思います。
ところで、どうでもイイ事なんですが新しい学校になったら制服も新たに買わなければならないのでしょうかね?男子は学ランでしょうからボタンとバッヂを変えるだけでいいかもですが女子は総とっかえでしょうからお金もかかるし1年しか着てないからもったいないですね^^
Posted by すがぬま理髪店
at 2012年03月16日 12:44

すがぬま理容店さん、ありがとうございます。
そうなんです。娘が最後の清商入学生、長男は最後の卒業生になります。
制服は変わりますが、買い直す必要はありません。娘が2年生のときには清商と庵原高校の制服と新しい制服が混在するらしいですよ。
そうなんです。娘が最後の清商入学生、長男は最後の卒業生になります。
制服は変わりますが、買い直す必要はありません。娘が2年生のときには清商と庵原高校の制服と新しい制服が混在するらしいですよ。
Posted by 畳屋の姉さん
at 2012年03月21日 17:13
