2015年03月16日

娘の引っ越し・お寺の床の間の張替


こんにちは。

娘の引っ越しが終わってどっと疲れが出た畳屋の姉さんです。


 昨日、娘の洋服や家電などを車に詰め込んで、社長と娘と3人で神奈川県に行ってきました。行きは3人、帰りは2人か・・・なんて感傷に浸っている暇も無いほどバタバタでした。

 先ず私は娘の新居に到着するなりパソコンの接続と設定です。私の乏しい知識をもってのこの作業、時間がかかるわりにはなかなか進みません。face07

 社長と娘は荷物の整理をし、足りないものを買いに行き・・・。結局私たちが帰宅したのは22:30頃でした。(ちかれた~)

 ありがたかったのは、早速娘と同じ大学に進学予定のお友達が遊びに来てくれて、娘と一緒にカレーを作って食べるというのです。パパとママはさっさと帰ってという雰囲気になったので、笑顔で手を振って帰ることができました。face01娘一人を部屋に残して帰る場面を想像すると、かなり後ろ髪をひかれたでしょうね。娘が

「今までありがとう。」

なんて言いましたよ。

 さて、お寺のお仕事の様子です。社長が縫いつけているのは床の間のござです。↓
床ござを縫う社長


 脚が付いている大きな板にござを縫い付けます。板にはすでに溝が付いていて、そこに糸を通すようになっています。
床板の溝


床ござを縫う手元


 珍しいお仕事なので、感心しながら眺めてしまいました。











同じカテゴリー(新海畳店)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
襖の中から昭和5年の新聞が!
名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編)
名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編)
畳縁で毎日針仕事!
襖の張替えのクオリティーが上がりました
同じカテゴリー(新海畳店)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 襖の中から昭和5年の新聞が! (2021-10-07 14:49)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)
 名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編) (2021-03-22 16:52)
 名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編) (2021-03-19 16:13)
 畳縁で毎日針仕事! (2020-06-19 23:59)

Posted by 畳屋の姉さん at 17:35│Comments(0)新海畳店子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
娘の引っ越し・お寺の床の間の張替
    コメント(0)