2012年03月07日

大変な一日

こんにちは。

お弁当をちょっと失敗した畳屋の姉さんです。

 ついにこの日が来てしまいました!昨日と今日は娘の高校入試です。今回受験する公立高校が第1希望なので、なんとか合格してもらいたいです。

 昨日は心を込めて娘のお弁当を作りました。メニューは雑穀米に「バリ勝男クン」のふりかけ、カツトンカツ、小松菜のごまあえ、トマト、チーズ入りカニ蒲鉾、シュウマイ、さつまあげ、ミニハッシュドポテトです。

 栄養のバランスも考えたし、縁起をかついで「カツ」も入れたし。なかなかの出来栄えだと思っていました。

 娘を駅までで送り、家に戻って自分もカツを食べました。そこで気づいてしまいました。face08お弁当のカツにソースをかけるのを忘れていました。face07

 娘はお弁当のとき、味の無いカツを食べることになってしまいました。face07

 今日は面接と裁量枠の実技試験があります。今日のお弁当は多分失敗していません。face03



 昨日は娘も大変でしたが、社長と長男も大きな意味を持つ一日となりました。

 昨日朝早く、社長と長男はicon59で京都に向かいました。京都畳技術専門学校の見学に行くためです。

 畳の専門学校のことを色々調べた結果、この「京都畳技術専門学校」か、社長の出身校である「埼玉県畳高等職業訓練校」のどちらかに長男が進学することになりそうです。

 長男の学級担任の先生から、2年生のうちに学校見学に行くようにと言われましたので、高校入試の今日なら学校も部活も休みということで、見学に行くことになったのです。

 「京都の画像をメールで送って。」

と頼んだら、清涼寺の画像が1枚送られてきました。

大変な一日




同じカテゴリー(子育て)の記事画像
通学合宿でウォークラリー
美しい帯、つまみ工芸、組紐、そして娘!
京都で頑張っている長男君
子供達の卒業・入学
パパママ応援団の様子
娘の引っ越し・お寺の床の間の張替
同じカテゴリー(子育て)の記事
 通学合宿でウォークラリー (2017-06-13 13:55)
 美しい帯、つまみ工芸、組紐、そして娘! (2016-08-10 11:41)
 京都で頑張っている長男君 (2015-04-24 23:18)
 子供達の卒業・入学 (2015-04-09 12:00)
 パパママ応援団の様子 (2015-03-18 16:37)
 娘の引っ越し・お寺の床の間の張替 (2015-03-16 17:35)

Posted by 畳屋の姉さん at 11:06│Comments(8)子育て
この記事へのコメント
こんにちは、ガウディです。
コメントありがとうございます。

池田満寿夫氏は陶芸にも多くの作品を残していますのでご覧頂いた「赤富士」はそのようなアイデアから生まれたのかもしれませんね。
いつでもお気軽にお立ち寄りください。
ありがとうございます。
Posted by GAUDIGAUDI at 2012年03月07日 12:53
こんにちは。
うちの娘はまだ小さいのですが毎年の高校入試は他人事ではありません。この時期は入試面接用にいつもより短めにカットする中学三年生が多いからです。人生を左右するといっても過言ではない高校入試にヘアスタイルのせいでもしもの事があってはならないんですよね^^
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2012年03月07日 15:31
 ガウディさん、いつもすぐ近くまで行くのですが、なかなか一歩が踏み出せなくて、一度もお邪魔したことがありません。実は今夜もガウディさんの筋迎えの小学校でPTAの会合とバルーンバレーボールの練習があり・・・。
 でもそのうち必ずお邪魔しますね。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年03月07日 16:23
 すがぬま理容店さんへ。
 なるほどね~。すがぬまさんのところで散髪した受験生には全員合格してもらいたいという気持ちになりますね。

 そういえばウチの娘に昨夜どうしてもトリートメントしたいから買ってきてとせがまれました。面接前に髪をサラサラにしたかったようです。どうせゴムで縛っちゃうのに。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年03月07日 16:28
〔祈〕娘さんの合格!!
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年03月07日 18:15
 五朋建設総務部Sさん、ありがとうございます。「果報は寝て待て」ですね。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年03月08日 08:28
受験生の居るオウチはいろいろタイヘンですね~。
我が家もあと数年・・・。
でも上の子が友達が行くという女子高に
入りたいって言い出してるから、下手すりゃ中学受験(@_@;)

それにしても畳の専門学校があるなんて
知りませんでした。
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2012年03月08日 08:54
 かえるのりんりんさん、コメントありがとうございます。
 そうそう、すぐ「ひとごと」ではなくなりますよ!最後は本人次第ですね。

 畳の専門学校は現在全国に4つかな?生徒数も非常に少ないです。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年03月08日 09:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大変な一日
    コメント(8)