2012年02月20日

畳表の上のお雛様

こんにちは。

今年はお雛様を出そうと思っている畳屋の姉さんです。
 

 我が家では、子供達が小さい頃はお雛様も五月人形も出して飾り、クリスマスの飾りつけもしていました。特にお雛様と五月人形を飾ったときには、お人形の前で家族で記念写真を撮ったりしていました。icon64

 いつからこういうことをやめてしまったのかな・・・。

 お雛様は小さいバージョンがあるので、それを玄関にちょこっと飾って済ませるようになってしまい・・・。

 今年は久しぶりに大きなお雛様を出してみようかな。



 下の写真は、デイサービスで働いている教え子が送ってくれた写真です。

畳表の上のお雛様


 
デイサービスの利用者さんによる手作りのお雛様です。

お雛様は紙コップで、お雛様の台は畳表に千代紙を貼って作ってあります。

このように可愛いオリジナルのお雛様もいいですね。







同じカテゴリー(子育て)の記事画像
通学合宿でウォークラリー
美しい帯、つまみ工芸、組紐、そして娘!
京都で頑張っている長男君
子供達の卒業・入学
パパママ応援団の様子
娘の引っ越し・お寺の床の間の張替
同じカテゴリー(子育て)の記事
 通学合宿でウォークラリー (2017-06-13 13:55)
 美しい帯、つまみ工芸、組紐、そして娘! (2016-08-10 11:41)
 京都で頑張っている長男君 (2015-04-24 23:18)
 子供達の卒業・入学 (2015-04-09 12:00)
 パパママ応援団の様子 (2015-03-18 16:37)
 娘の引っ越し・お寺の床の間の張替 (2015-03-16 17:35)

Posted by 畳屋の姉さん at 14:57│Comments(0)子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
畳表の上のお雛様
    コメント(0)