2019年05月15日

連休2~3日目(伊豆高原~三島)

こんにちは。

なかなか疲れが取れない静岡の畳屋の姉さんです。



 最近すぐに足がむくんでだるくなるのですが、ここ数日はだるさを通り越して痛いです。まるで身に覚えが無い筋肉痛のような・・・。やはり睡眠時間を確保するしかないですかねぇ。人生を楽しむためには健康でいなければ!


 連休のお話の続きです。4月28日の夜は武内家の皆さんと伊豆高原のホテルに泊りました。
 
 この日の夜は、ホテルから比較的近い所にある小室山でライトアップをしているということで、みんなで観に行きました。

 小室山の駐車場に着くと、もう目の前がピンクの絨毯のようにサツキやツツジの花で埋め尽くされていました!face08これは昼間に見ても相当綺麗だろうと想像できました。

 花々をアップやルーズで各々が撮影しながら園内を進みました。坂道を上った所に売店とリフト乗り場がありました。随分古めかしい、一人乗りのリフトでした。
(私と同年代で静岡で生まれ育った方、七夕豪雨で壊れるまで静岡浅間神社の裏山にあったリフトのようだと言えば目に浮かぶと思います。)
せっかくなので乗ってみました。しかし、上った先には何もなく、夜景の明かりも少なく、寒いばかりでした。face07

 ホテルに戻り、温泉に入って寝る態勢になった頃、清水ウインドゥオーケストラの合宿を終えた長男がホテルに到着しました。

 翌日4/29は朝から時々小雨が降るあいにくのお天気でした。この日は熱海の来宮神社から三島のスカイウォーク(日本一長いつり橋)や柿田川遊水地に行く予定だったので、なんとか晴れてほしいと願っていましたが・・・どうにか曇り空でした。雨がギリギリ降らなかったのは、来宮神社の神様のおかげかもしれません。

 三島スカイウォークは、下調べの時から「ロングジップスライド」が気になっていましたが、この日は行列ができていたので様子を見るだけにしました。いつかやってみたいと思います。富士山が見えなかったのは残念でした。

 お昼ご飯は三島大社の近くでいつも行列ができている鰻やさんへ。鰻が美味しかったのは勿論のこと、畳が綺麗だったのは流石emoji02と感心しました。

(続く)  


Posted by 畳屋の姉さん at 15:41Comments(0)静岡の話題休日友達