2012年04月13日

頑張ることと無理することは違う!

こんにちは。

今後もウォーキングかランニングは続けようと思う畳屋の姉さんです。


 前回のブログの続きです。

 焼津みなとマラソン当日の朝、体調が最悪だった私。face07車中で眠り、会場で配布ざれていたバナナとお茶をいただき、朝よりはましな体調になりました。薬も効いてきたようです。でも、5km走るのはどうしようかと思っていた時、ママ友何人かに会いました。

 体調が悪いから出場はどうしようかと思っていることを話すと、色々な意見が返ってきました。

「体調が悪いならやめた方がいいよ。」という人もいれば、

「歩いてもいいから参加すれば?」
「せっかく参加料払ってここまできたのにもったいない。」
結局自分で自分の体と相談して決断するしかないということですね。

私が自問自答して出した結論は・・・「頑張ることと無理することは違う!」つまり、走るのをやめました。

 おかげで、その後もゆったりとした気持ちでマラソン会場を楽しむことができました。face02

 特に面白かったのはハーフマラソンのスタートとゴールです。

 あの公務員ランナー」として有名な川内さんのスタートとゴールを生で間近で見れたのですよ
 川内さんはスタートもゴールも凄い速さでした。まるで短距離走みたい。face08

 ハーフに出場したママ友にも声援を送れました。

 それから、会場で配布されていた焼津名物黒はんぺんの鉄板焼きもいただきました。face02




 そういえば、静岡まつりで大御所を務めた中尾明慶さんも、舞台上で「黒はんぺんがおいしかった。」と言っていました。おでんにしても、フライにしても美味しいんですよね。

ところで社長の成績はこちら。↓


 初参加なのに鰹が当たりました!(何度も参加しているのに一度も当たったことがないという人もいます。)

 参加賞も含めて、こんなに沢山いただきました。↓face02




 マラソン終了後、私は社長と社長のお友達と次男と一緒に小川港の目の前にある魚河岸食堂に行きました。

 私は体調が悪かったので、社長の海鮮丼を少し分けてもらいました。




 この写真の海鮮丼は1500円、この生桜えびと生しらすがないタイプは1000円です。

 この他にもうなぎ、カレー、うどん、焼き魚(煮魚)定食などメニューが豊富で、次男は

「僕の好きなものばかり沢山あるお店だ!」と言っていました。(次男君、「さかなかわぎししょくどう」じゃないよ。覚えてね。)
 海鮮丼を食べ終わる頃、私が少し食べてしまったためか、社長と次男はちょっと物足りないことに気づき鮪餃子「しらすコロッケ」の食券を買いに行きました。

 ところが残念!券売機に行ったのが14:02!14時でオーダーストップで注文できませんでした。face07

 これは私が体調がいいときに再び食べに行くしかありません!icon21

 帰宅直後、私はさらに3時間程眠りました。そしてほぼ元気になりました。face01






  


Posted by 畳屋の姉さん at 11:41Comments(8)静岡の話題