2012年04月04日

静岡には無いもの(2)

こんにちは。

変な夢を見てしまった畳屋の姉さんです。
 


 今日の昼休み、娘の高校の制服をお店に取りに行きます。

 制服って、なかなかのお値段ですよね。だからいつもよりも沢山現金をお財布に入れておかなければなりません。

 そうしたら今朝未明、スリに会う夢を見てしまいました。face07

 夢の中で私は、バッグの中からお財布をすられる瞬間に気づき、スリの腕をガッツリ掴み、

「スリです!誰か警察を呼んでください!」face08

と叫びました。スリは意外とあっさり罪を認めました。しかし、スリに

「お財布の中には5000円しか入っていなかった。」

と言われてしまったのです。制服の代金を入れておいたのだからそんなはずはないと主張したのですがそれが認められず、せっかくスリを捕まえたのに、その後が面倒だった変な夢でした。

 さて、昼休みはスリに会わないように注意して制服を買いに行かなきゃ。



 前回のブログの続きです。

 ブログ友のmeronさんと別れ、東名高速道路を目指してicon66を走らせていたとき、社長が

「ここは路面emoji37が通る道だよ。」

と言いました。

 路面電車!face08現在静岡市には走っていません!これは何としてでも写真を撮らなければ、とicon64を用意していました。

 しかし、走っているicon66の中から動いている路面電車の写真を撮るのは至難の業でした。まともに撮れたのはこの1枚だけかな。

静岡には無いもの(2)



同じく「至難の業」を駆使して帰り道に何枚か写真を撮りました。

 東名高速道路の桜↓
静岡には無いもの(2)


「三(mik)?」↓

静岡には無いもの(2)


新東名開通前の、今しか見られない案内標識でした。
静岡には無いもの(2)



 さて、皆さんにお知らせがあります。今月6日(金)~8日(日)、第56回静岡まつりが開催されます。

 このお祭りで「大御所花見行列」というのがあります。静岡市の中心街の車の通行を止めて、大御所や姫や侍に扮した人達が練り歩くものです。(大御所と姫は牛車かな?豪華な乗り物に乗ります。今年の大御所は、中尾明慶さんと中尾彬さんです。)

 この「大御所花見行列」に新海畳店社長が加藤清正に扮して参加します。

 お近くの方は是非足をお運びください。





同じカテゴリー(旅行)の記事画像
伊那下神社はパワースポット!
旧大沢学舎・山神社・仁科港
大好きな西伊豆へ行ってきました
温泉の町、別府
くにさき七島藺 諸冨商店
パワースポットだらけの国東半島の両子寺
同じカテゴリー(旅行)の記事
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 大好きな西伊豆へ行ってきました (2021-07-02 17:29)
 温泉の町、別府 (2020-04-06 16:31)
 くにさき七島藺 諸冨商店 (2020-03-30 12:44)

Posted by 畳屋の姉さん at 12:08│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡には無いもの(2)
    コメント(0)