2020年03月02日

八代のホテル周辺を早朝散歩

こんにちは。

研修旅行を振り返る静岡の畳屋の姉さんです。


 2月14~16日の研修旅行in九州emoji02
 
 一日目の問屋さんでの研修で頭がいっぱいになり、夜の懇親会でお腹も心もいっぱいになり、ホテルでしっかり休むことができました。

 15日早朝、社長はホテルから海の方までランニング。(8km。45分。)私はホテル周辺の散歩に出かけました。(1~2km。30分。)

 まだ薄暗く、人通りも少なかったので、とにかく迷子にならないようにホテルがどちらにあるかを常に意識しながらあてもなく歩きました。すると、歩道や駐車場入り口に人影が!一瞬ドキッとしましたが、彫刻でした。

 更に歩いて行くと、歩道に手形のある石碑が幾つも並んでいました。誰の手形かと見ていくと、「原辰徳」「木田優夫」「井上真二」・・・。これは巨人軍の選手の手形かなと思ったら、「コメディアン 南原清隆」「内村光良」!もしかして、熊本県出身の方々でしょうか?

 暫く進むと、ちょっとおしゃれな公園がありました。まずトイレの造りがお洒落で、色々な方向から写真を撮ってしまいました。

 公園内にはC57169の動輪があったり、タツノオトシゴが2匹並んでいる金の彫刻があったり。

 タツノオトシゴが並んでいる彫刻には「並駕斉駆(へいがさいく)」と名前が付いていました。轡(くつわ)を並べて共に前進するという意味だそうです。
 八代海沿岸や中国北海市のトンキン湾に広く生息するタツノオトシゴは、真っすぐ立った姿勢で泳ぎ、性格は穏やかで優しいそうです。八代市と北海市の共同発展と両市民間の友情が永遠に続きますようにという願いが込められた彫刻とのことでした。

 公園の向こうには「やつしろハーモニーホール」がありました。

 そのあたりを歩いていた時に社長から電話で呼び出しが。急いでホテルに戻る途中、消防署のシャッターにくまモンが描かれていたので、写真を撮って戻りました。
(全然急いでいない?マイペースな私。face02

 社長もランニング中にくまモンの看板の写真を撮ってきたのには笑えました(同じような事してる!face02



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
伊那下神社はパワースポット!
旧大沢学舎・山神社・仁科港
大好きな西伊豆へ行ってきました
温泉の町、別府
くにさき七島藺 諸冨商店
パワースポットだらけの国東半島の両子寺
同じカテゴリー(旅行)の記事
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 大好きな西伊豆へ行ってきました (2021-07-02 17:29)
 温泉の町、別府 (2020-04-06 16:31)
 くにさき七島藺 諸冨商店 (2020-03-30 12:44)

Posted by 畳屋の姉さん at 17:43│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八代のホテル周辺を早朝散歩
    コメント(0)