2018年06月18日

赤坂離宮の前庭側

こんにちは。
とにかくびっくりして感動した静岡の畳屋の姉さんです。

 今、迎賓館赤坂離宮の写真集を見ながら6/9の研修旅行のおさらいをしています。
 私達は敷地内に西側から入り、本館の中を鑑賞し、主庭の噴水をぐるっと回ってから前庭に行きました。

前庭はとにかく広いです。↓
赤坂迎賓館前庭


 ここに海外の要人が車で、時には馬車ごと乗り入れるのかな、と想像を膨らませました。

 本館の中央の屋根の上、左右に武将の彫刻があります。口が「あ」「ん」になっているように見えました。
屋根の上の武将の彫刻


 家紋の左右に鳳凰が。↓中央ドームの☆の模様が斬新です。
家紋の左右に鳳凰


赤坂離宮の前庭側


 前庭を背に中門を通り、正門に向かいました。
中門


正門?


正門近くの建物


警備員がいるところ


 スケールの大きな芸術品に圧倒されつつ、名残り惜しい気持ちで迎賓館を後にしました。

(続く)



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
伊那下神社はパワースポット!
旧大沢学舎・山神社・仁科港
大好きな西伊豆へ行ってきました
温泉の町、別府
くにさき七島藺 諸冨商店
パワースポットだらけの国東半島の両子寺
同じカテゴリー(旅行)の記事
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 大好きな西伊豆へ行ってきました (2021-07-02 17:29)
 温泉の町、別府 (2020-04-06 16:31)
 くにさき七島藺 諸冨商店 (2020-03-30 12:44)

Posted by 畳屋の姉さん at 12:13│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤坂離宮の前庭側
    コメント(0)