2016年09月05日

はぴままカフェからものづくりフェアへ

こんにちは。
バイクでよかったな~と思った静岡の畳屋の姉さんです。

 先週土曜日はかなり欲張りな一日でした。午前中テニススクールに行ってから駿府匠宿で行われていた「はぴままカフェ」へ。手作りの雑貨やスイーツ、食べ物の販売の他に、短時間でリーズナブルなマッサージなどもあるのです。
 そして、出店者の中に教え子さんが三人もいることがわかりました。これは行くしかないでしょう!
 
はぴままカフェ


 baby leafのとろけるプリン、用宗のところてん屋さんのフルーツ味の寒天ジュレは美味しかったですよ!こころ接骨鍼灸マッサージ院もよろしくお願いします!!
 
 さて、なんだかんだではぴままカフェ終了時刻の15時頃まで居てしまった私。ものづくりフェアは16時までです。急がなければなりません。丁度皆さんも帰る時間で、駐車場から国道1号線に出て暫くは渋滞していました。私も車だったら完全にものづくりフェアには間に合いませんでした。バイクでよかったです。

 ツインメッセでは畳組合、瓦やさん、大工さんなどが様々なものづくり体験の場を提供していました。
 畳組合ではゴザクッションの製作体験、畳の手縫いの実演、藁床から全て手作りの畳の展示、小物の販売をしていました。
見守る社長


 体験しているお子さんが皆大きな透明のメガネをかけています。これは万が一針を刺したりしないようにという畳組合の配慮です。
 
完成emoji02

クッション完成


 
畳の床から全て手作りの畳↓この畳の足触りには感動しました。

手床の畳


組合小物の販売


 ゴザクッションを作ってお持ち帰りした方がイ草の香りに癒され、畳の良さに気づいてくださるといいですね。



同じカテゴリー(畳組合)の記事画像
「ものづくりフェスタ2016」で畳組合は・・・
畳組合のイベントとラジオ放送
大工まつりと夜店市に畳組合も参加します!
京都と繋がっていた静岡まつり
静岡まつりと畳組合
静岡まつりが始まります!
同じカテゴリー(畳組合)の記事
 「ものづくりフェスタ2016」で畳組合は・・・ (2016-09-02 15:38)
 畳組合のイベントとラジオ放送 (2016-08-18 17:33)
 大工まつりと夜店市に畳組合も参加します! (2016-07-16 09:34)
 京都と繋がっていた静岡まつり (2016-04-05 17:35)
 静岡まつりと畳組合 (2016-04-04 17:47)
 静岡まつりが始まります! (2016-04-01 17:05)

Posted by 畳屋の姉さん at 15:45│Comments(0)畳組合静岡の話題休日教え子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はぴままカフェからものづくりフェアへ
    コメント(0)