2016年06月22日
心強いママ友のガイド
こんにちは。
ママ友にとてもお世話になった静岡の畳屋の姉さんです。
名古屋日帰り旅行も終盤が近づいてきました。晩御飯のお店と、私が帰りに乗る新幹線の時間は決まっています。名古屋城から晩御飯のお店までどのように行けばいいのか、どのくらい時間がかかるのか、さっぱりわからないのでとにかくママ友について行きました。
まず地下鉄に少し乗り、大須商店街へ。
私はここに今年の2月に来ていますが、(2/17のブログをご覧ください。)長男は初めてです。2月に食べた「どて串」、とても美味しかったので長男を連れていきました。
大須商店街を抜けるとすぐに大須観音があります。
石段を上ると大きな赤い提灯があります。浅草の風景を連想させられました。
お参りを済ませ、歩いて本場韓国料理のお店「KOSF(コスフ)」へ。ママ友のお嬢さんがアルバイトしているお店です。
野菜たっぷりのチヂミとお酢が入ったドリンク。↓チヂミは外は香ばしく中は軽くとても美味しかったです。
サラダとトッポギ。↓トッポギは辛さ1でしたがなかなか辛かったです。
韓国海苔を使った海苔巻き↓写真を撮り忘れましたがフライドチキンも美味しかったです。
そしてママ友お勧めのかき氷。↓
氷の部分がパウダースノーのように細かいです。なんと、お水ではなく牛乳を凍らして削っていると!

大きいかき氷なので、ママ友と長男と私の3人で分け合って食べました。

お腹がいっぱいになったので、新幹線の時間にはまだ少し早いとは思いましたが、また地下鉄に乗って名古屋駅に向かいました。
少し乗ったところで急に車内の明かりが消えて暗くなりました。そして、人身事故があったため次の駅でしばらく停まるというアナウンスがありました。

「ここで降りて乗り換えよう!」
と素早く行動したので助かりました。ママ友がいなかったら、いつ運転を再開するかわからない暗い車内でじっと座っていたと思います。余裕を持ってお店を出てよかったです。
ママ友は私と長男を新幹線の改札口まで送ってくれました。来月静岡に遊びに来るということなので、その時は私が感謝の気持ちを込めておもてなしをしたいと思います。