2016年11月15日

オマハの友人がご来店!!

こんにちは。
オマハの友人のご来店が嬉しかった静岡の畳屋の姉さんです。


 静岡市と姉妹都市であるオマハ市との友好親善活動にご尽力された川井祐一氏の「感謝の会」に出席するため、先週からオマハの友人が10名程来日していました。
 感謝の会終了後、京都に観光に行かれた方もいらっしゃいますが、オマハにお嫁に行かれた奈緒美さんはご実家が静岡市にある為、静岡でご友人やご家族と過ごされていました。そして予定がビッシリで忙しい中、お母様とご友人のスーさんと共に時間をとって新海畳店に来てくださいました。
工場案内をする社長


畳表を見せる社長


 私と社長はほとんど英語を話せないので、奈緒美さんに通訳をしていただきました。スーさんは「Interesting!」とおっしゃいました。face01
免許状を見せる社長


 奈緒美さんとスーさんは、新海畳店にみえる前日、私が教員時代に同じ学校で同じ美術の教鞭をとられていた杉山侃子先生が襖絵を描かれた由比の地持院の見学に行かれました。それもあって、これからはお寺に行くとつい畳を観てしまいそうだと話していました。
新海畳店で集合写真


 その日の夜、スーさんからメッセージが届きました。
「Thanks for today!it was wonderful to talk and see the tatami made.We hope you can come to Omaha again. See you soon.」
 このくらいの英文なら文字を読めば解読できるのですが、会話となると難しいです。
 マラソンも英会話もコツコツ努力しなければ。



同じカテゴリー(新海畳店)の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
襖の中から昭和5年の新聞が!
名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編)
名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編)
畳縁で毎日針仕事!
襖の張替えのクオリティーが上がりました
同じカテゴリー(新海畳店)の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 襖の中から昭和5年の新聞が! (2021-10-07 14:49)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)
 名湯御朱印巡りがきっかけで(やませみの湯編) (2021-03-22 16:52)
 名湯御朱印巡りがきっかけで(黄金の湯編) (2021-03-19 16:13)
 畳縁で毎日針仕事! (2020-06-19 23:59)

Posted by 畳屋の姉さん at 11:41│Comments(0)新海畳店姉妹都市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オマハの友人がご来店!!
    コメント(0)