2015年04月15日

社長、再び上杉謙信に!

こんにちは。

もう少し桜を観ていたかった畳屋の姉さんです。


 今年の3~4月は二人の子供の卒業と入学もあり、例年になく忙しかったです。桜の花は何かの用事で出かけたついでに観るという感じ。気づいたらもうほとんど散っていました。

 それでも静岡まつりの時の桜は綺麗でした。以下の写真は全て4月4日に撮影したものです。
静岡まつりの提灯と桜


駿府城のお堀の桜


 静岡まつりに出かけた目的は、上杉謙信に扮した社長を観に行くことでした。

 静岡市の畳組合、建具組合等に加盟しているメンバーの有志が武将や足軽に扮して、午前中は大名登城行列に、午後は大御所花見行列に参加したのです。
武将勢ぞろい


畳組合のイケメン達↓
 実は社長は2年前の静岡まつりでも上杉謙信に扮していましたが、丁度その日、娘が吹奏楽部でTDLで演奏していたので私はそちらに行ってしまったのです。上杉謙信、生で初めてみました。face01
畳組合の武将たち



 午後の大御所花見行列の前にステージで劇がありました。この日の大御所は俳優の松田悟志さんです。
舞台の大御所と


奇妙な戦い


 今年の静岡まつりは4月3日(金)夜~5日(日)でしたが、3日と5日は残念ながら雨。5日の大御所花見行列は中止になり、その日の大御所の西郷輝彦さんは観ることができませんでした。それでも入場者数は3日が1万2千人、4日が39万人、5日が30万人もあったそうです。

 来年は3日共お天気に恵まれるといいですね。



同じカテゴリー(畳組合)の記事画像
はぴままカフェからものづくりフェアへ
「ものづくりフェスタ2016」で畳組合は・・・
畳組合のイベントとラジオ放送
大工まつりと夜店市に畳組合も参加します!
京都と繋がっていた静岡まつり
静岡まつりと畳組合
同じカテゴリー(畳組合)の記事
 はぴままカフェからものづくりフェアへ (2016-09-05 15:45)
 「ものづくりフェスタ2016」で畳組合は・・・ (2016-09-02 15:38)
 畳組合のイベントとラジオ放送 (2016-08-18 17:33)
 大工まつりと夜店市に畳組合も参加します! (2016-07-16 09:34)
 京都と繋がっていた静岡まつり (2016-04-05 17:35)
 静岡まつりと畳組合 (2016-04-04 17:47)

Posted by 畳屋の姉さん at 11:45│Comments(2)畳組合静岡の話題休日
この記事へのコメント
ダーリン
かちょいいね(^_^.)
Posted by ここ1ここ1 at 2015年04月15日 23:30
 ここ1さん、ありがとうございいます!

 社長はこの日の為に薄い髭を一生懸命伸ばしていました。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2015年05月18日 15:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
社長、再び上杉謙信に!
    コメント(2)