2014年06月28日

名古屋に研修旅行~その3~文化のみち 二葉館


こんにちは。
次男君のことでもう一つ「へ~」と思った畳屋の姉さんです。


 先日の次男の参観会で、もう一つ発見したことがあります。

 廊下に生徒が作った修学旅行に関する俳句が掲示してありました。次男の俳句を探してみると・・・

修学旅行の俳句


 次男もつい畳に目が行ってしまうのですね。face01



 さて、名古屋城を後にして向かったところは「文化のみち 二葉館(旧川上貞奴・福沢桃介邸)です。

 日本初の女優と謳われた川上貞奴と、電力王と称された福沢桃介が大正から昭和にかけて暮らしていた洋館を移築、復元したものです。
洋館入口



 
入ってすぐのところにある客間には素敵なステンドグラスが!
女性3人のステンドグラス


植物と鳥のステンドグラス



床の板はまるで組木細工のようです。

床の組木



中央にはこんな階段が!

階段上から



今では珍しい土壁と配線↓

配線と土壁




(続く)



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
伊那下神社はパワースポット!
旧大沢学舎・山神社・仁科港
大好きな西伊豆へ行ってきました
温泉の町、別府
くにさき七島藺 諸冨商店
パワースポットだらけの国東半島の両子寺
同じカテゴリー(旅行)の記事
 伊那下神社はパワースポット! (2021-09-17 17:10)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 旧大沢学舎・山神社・仁科港 (2021-07-09 17:26)
 大好きな西伊豆へ行ってきました (2021-07-02 17:29)
 温泉の町、別府 (2020-04-06 16:31)
 くにさき七島藺 諸冨商店 (2020-03-30 12:44)

Posted by 畳屋の姉さん at 15:39│Comments(2)旅行
この記事へのコメント
ランチパーティ企画ありがとうございます。
胎教にも良さそうで
やさしいヨガ部員Tさんと楽しみにしています。

いつもヨガウエアな皆さんですが
お洒落する機会と非日常を
体験させてもらえることにも感謝です。
Posted by salon☆etoilesalon☆etoile at 2014年07月05日 12:31
 Tさんには私のミスで連絡が行っていませんでした。申し訳なかったです。

 洋館でのランチ、楽しみですね。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2014年07月07日 16:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名古屋に研修旅行~その3~文化のみち 二葉館
    コメント(2)