2014年06月25日
名古屋に研修旅行~その1~
こんにちは。
手帳を活用しようと思う畳屋の姉さんです。
ここのところ予定がぎっしりで何かを忘れそうです。
昨日も昼間たまたま手帳を見直したら、夜、自治会の懇親会があることを思い出しました!(手帳を見るまで完全に忘れていました。

それで、懇親会の最中に中学校の教頭先生から
「7月1日もよろしくお願いしますね。」
と言われ、返事をしたものの頭の中では(7月1日・・・何だっけ・・・)という調子。気をつけなければいけませんね。
6月14日(土)のことです。ある工務店の研修旅行で社長と名古屋に行ってきました。
東名の途中の刈谷SAで途中休憩。ここの女子トイレは有名ですね。

トイレに見えないでしょ?
下の写真はトイレの中にある「親子の部屋」?画面手前にお化粧しやすそうなドレッサーもあるんですよ。
名古屋に着いて先ず行ったところは名古屋城です。
名古屋城の本丸御殿は昭和20年に戦争で焼失してしまいましたが、資料や文献、襖絵等、戦火を免れて残ったものがありました。それらをもとに2009年から復元工事がスタートしたのです。
バスで移動中、その復元作業のVTRを観て予習できたことはよかったです。釘を使わずに穴に差し込むようにして組み合わせる柱や、細かい作業で職人さんが仕上げる飾り金具・・・。釘を使う所は1本1本手作りの釘で!


本丸御殿入口です。なんて美しい曲線でしょう 本丸御殿に足を踏み入れると、木の香りがプンプンしました。まるで森林浴です。
(続く)