2014年03月19日
小学校の卒業式とイベントのご報告
こんにちは。
来賓席で何度も泣きそうになった畳屋の姉さんです。
今日は小学校の卒業式に来賓として参加させていただきました。
今年の卒業生は、わが娘が6年生の時に1年生だった子達、つまり娘とは相棒さんの学年ですし、我が子の友達の弟、妹さん、子ども会の活動で関わった子など、知っている子が大勢いました。
みんな大きくなったな~。

特に、神妙な面持ちで卒業証書を受け取る姿、合唱曲を一生懸命歌う姿に感動しました。

先週末にツインメッセで行われた「パパママ応援団」の畳組合のブース、なかなか好評でした!
手前は畳組合の工作コーナーです。畳表のコースターや置物作りのお手伝いをしています。
国産い草の畳表の切れ端を詰めたにおい袋も無料で配布しました。
奥のステージでは常葉短大保育科の学生さん達がお遊戯など楽しいパフォーマンスをしていますよ。↓
この「ふれあいステージ」前の畳コーナーには、所々ちょっと変わった畳を敷きました。
さりげなく様々な畳を提案しました。

はぴままカフェからものづくりフェアへ
「ものづくりフェスタ2016」で畳組合は・・・
畳組合のイベントとラジオ放送
大工まつりと夜店市に畳組合も参加します!
京都と繋がっていた静岡まつり
静岡まつりと畳組合
「ものづくりフェスタ2016」で畳組合は・・・
畳組合のイベントとラジオ放送
大工まつりと夜店市に畳組合も参加します!
京都と繋がっていた静岡まつり
静岡まつりと畳組合