2014年02月17日

手作りチョコの行方と墨染色の縁無畳

こんにちは。

若い彼氏(?)が沢山いる畳屋の姉さんです。


 先週、友達と一緒に初めてチョコを手作りした私。要領がわかったので、その後自宅でせっせとチョコレート作りに励みました。

 そして15日の夜。1日遅れでしたが、大勢の若い彼氏と若い友達にチョコレートをプレゼントしました!(教え子です。)

 昨年行われた同窓会に参加できなくて、実に21年振りの再会を果たした教え子もいましたよ!face08

 私は教え子さん達と、こうして思い出話や子育ての話ができるのが本当に嬉しいのです。皆、ありがとうemoji02icon06

男子会?!




 今日ご紹介する畳は「墨染色(すみぞめいろ)」の和紙でできた畳表を使用した縁無畳です。同じお部屋の写真を角度を変えて数枚撮影してみました。

黒に見える



グレーに見える



明るいグレーに見える



 光の当たり方や見る角度によって随分色が違って見えますね。
































同じカテゴリー(教え子)の記事画像
家族が変われば畳の配置も変わる
教え子に「美術5」
はぴままカフェからものづくりフェアへ
手作りの五月人形
小学校の恩師宅の畳替え
産業フェアでばったり!!
同じカテゴリー(教え子)の記事
 静岡満喫の旅の最後は・・・ (2019-05-21 12:33)
 家族が変われば畳の配置も変わる (2017-12-21 17:02)
 教え子に「美術5」 (2017-06-26 14:50)
 はぴままカフェからものづくりフェアへ (2016-09-05 15:45)
 手作りの五月人形 (2016-04-14 16:13)
 小学校の恩師宅の畳替え (2015-12-23 21:35)

Posted by 畳屋の姉さん at 16:13│Comments(2)教え子
この記事へのコメント
まいど

姉さんは 心も

見た目も若いので

どれが教え子なのか

区別がつきません!(^^)!
Posted by ここ1ここ1 at 2014年02月18日 17:57
 ここ1さん、ありがとうございます!私以外、全部教え子です!!
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2014年02月19日 15:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手作りチョコの行方と墨染色の縁無畳
    コメント(2)