2013年07月03日
ブラボー!第1回清水桜が丘高校定期演奏会
こんにちは。
最後までヒヤヒヤしながら演奏会を鑑賞した畳屋の姉さんです。
6月29日(土)と30日(日)、第1回清水桜が丘高校吹奏楽部定期演奏会が開催されました。
私はこの演奏会が楽しみでもあり、不安でもありました。なぜなら、娘が演奏会の2週間前から一週間前にかけて、体調が悪くて欠席してしまったのです。

開幕の時、先ずステージ上に娘を探しました。しかし、どんなに目を凝らして観ても娘は見つかりませんでした。

あ~、ついに娘は本番前に力尽きて控室で倒れてしまったか・・・


も~、脅かさないでよ~

演奏会本番は撮影禁止なので、リハーサルの時に撮った写真を幾つかご紹介します。
第1部はクラッシックの曲ばかりで、服装は黒いズボンに白いブレザーと深緑のネクタイです。
第2部は今年4月に東京ディズニーランドで演奏したステージの再現と、寸劇付のポップスステージです。
↑昨年まで登場していた「清商レンジャー」、今年からは「静桜レンジャー」です!
ん~、静桜レッド、格好いいですね~

高校生達の笑顔、いいですね~。

↓特に娘の笑顔はピカイチです!(親馬鹿)

一日めが終わって、花束が一つも無かったと寂しそうにしていた娘。二日目が終わったら、こんなに沢山のお花やお菓子をいただきました。(写っていないものもあります。ごめんなさい。)
観に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
Posted by 畳屋の姉さん at 13:00│Comments(2)
│吹奏楽
この記事へのコメント
5年くらい前に
お嫁さんの妹が、清商の吹奏楽部に所属していた時、
観に行きました。
清商横の小さな会場で
迫力のある演奏を観ました。
これだけの内容ならもっと広い会場が欲しいだろうと感じました。
商業高校の吹奏楽部は
運動部に匹敵するほどの練習をしていると聞きます。
お嫁さんの妹が、清商の吹奏楽部に所属していた時、
観に行きました。
清商横の小さな会場で
迫力のある演奏を観ました。
これだけの内容ならもっと広い会場が欲しいだろうと感じました。
商業高校の吹奏楽部は
運動部に匹敵するほどの練習をしていると聞きます。
Posted by あーる.sis
at 2013年07月03日 13:53

そうなんですよ~。練習量は半端ないです。
そうですか、観に来てくださったことがあるのですね!
5年くらい前と指導者は変わっていませんので、多分同じような演奏スタイルと音楽性を今も保っていると思います。いや、今年は部員数が数年前よりも20~30人増えましたので、それ以上かもしれません。
今後も演奏の機会がありましたらブログでお知らせしますので、よろしかったら足を運んでください。
そうですか、観に来てくださったことがあるのですね!
5年くらい前と指導者は変わっていませんので、多分同じような演奏スタイルと音楽性を今も保っていると思います。いや、今年は部員数が数年前よりも20~30人増えましたので、それ以上かもしれません。
今後も演奏の機会がありましたらブログでお知らせしますので、よろしかったら足を運んでください。
Posted by 畳屋の姉さん
at 2013年07月04日 11:23
