2017年03月14日
「防災フェスタINしみず」その2
こんにちは。
災害救助犬に感心した静岡の畳屋の姉さんです。
災害救助犬に感心した静岡の畳屋の姉さんです。
3/11に行われた「防災フェスタINしみず」には、様々な災害救助犬が会場入りしていました。私は動物が大好きなので、「5日で5000枚の約束。」の展示の支度ができたところで早速災害救助犬を観にいきました。
盲導犬=ラブラトールレトリバー、警察犬=シェパードというイメージがありますが、災害救助犬は色々な犬種がいますね。こんなに可愛い子もいましたよ!
そういえば以前報道番組で観たことがあるのですが、殺処分寸前の犬の適正を見て救い出し、教育をして災害救助犬にしている人達がいるそうです。人間に殺されかけた犬が人間を救う仕事をすることもある・・・考えさせられますね。
災害救助犬は人が大好きなようで、色々な人に触られても嫌な顔一つせず嬉しそうにしていました。でも、一旦お仕事モードに入ると、表情も態度もきりっと引き締まります。賢いな~。
私は「防災フェスタINしみず」で密かに楽しみにしていたことがあります。それは・・・
親馬鹿ですみません。次男の演奏中は畳の紙芝居上演は無しということで・・・。
15:30、会場にいる人達で手をつなぎ、ハート型を作りました。そして黙祷をささげました。

