2017年02月01日

2月はとにかく休もう!

こんにちは。
約束を忘れて落ち込んでいる静岡の畳屋の姉さんです。


 昨日、新海畳店のISOの更新審査が終わりました。管理責任者の私にとっては大きくて重い荷物を一つおろせた感じです。

 思えば1月は本当に忙しかったです。一週目は年賀状の処理、二週目は「小規模事業者持続化補助金」申請の静岡商工会議所への締切、三週目は申請書を静岡商工会議所の方とやりとりして煮詰め、四週目は補助金の日本商工会議所への申請、それと同時進行でずっとISO更新審査の準備も進めてきました。

 家族のことでも大きな行事がありました。1/3は娘の成人式。1/8は次男の吹奏楽アンサンブルコンテスト静岡県中部大会、そこで次男のチームはダントツ1位という素晴らしい成績で1/28の県大会に駒を進めました。

 1/28は一日中清水マリナートの会場にいて60チームの演奏を聴きました。私は次男の演奏の時も結果発表の時も無駄に緊張して疲れてしまいました。
 結果・・・60チーム中金賞を受賞したのは18チーム、そのうち16チームは浜松の高校で、2チームは次男の高校でした。金賞受賞チームの内、上位のたった5チームだけが東海大会に進出です。次男のチームは予想外の銀賞でした。
 東海大会出場を目標に頑張ってきた次男の気持ちを考えると、迎えに行った時にどう接し、どんな言葉をかけたらいいだろうか・・・そのことで頭がいっぱいになってしまいました。

 迎えに行った次男を確保できたのは21時過ぎでした。疲れてお腹も空いていることでしょう。次男が食べたいものを食べさせてあげようと思い、帰りに「さわやか」に寄りました。

 この「さわやか」というお店は静岡県内にしかないチェーン店で、牛肉100%の焼き加減がレアなハンバーグが大人気です。県外の大学や専門学校に進学した学生は、帰省すると「さわやか」に行くというくらい静岡のソールフードになっているようです。以前娘が帰省した時、休日のお昼に友達と「さわやか」に出かけたら、なんと3時間待ちと言われて諦めたそうです。
 21:00過ぎなら空いているでしょうと行ってみたら、ここでも予想外に少し待たされました。でも10分くらいだったかな。そのくらいの待ち時間なら少ない方です。
さわやかのハンバーグ


 私たちは22時半頃食べ終わりましたが、その後も次々とお客さんが入店していました。face08

 翌日、県大会のことを密かに心中に引きずりながら休日出勤していた私は、夜になってやっと、前日の約束をすっぽかしてしまったことに気づきました!face08face07次男の県大会が夕方終わるから、夜なら空いていると思って人と会う約束をしていたのです。
 あ~、なんて大馬鹿な私。忙しくて心に余裕がないとこういうことをやってしまうのです。

 2月は余裕を持って生活できるように、健康とダイエットのためにもとにかく休もうと思いました。
 

 
  


Posted by 畳屋の姉さん at 11:47Comments(0)新海畳店ダイエット健康