2013年04月16日
焼津みなとマラソンに出場しました!
こんにちは。
体中が痛い畳屋の姉さんです。
一昨日、焼津みなとマラソンが開催されました。社長は10km、私は5kmに出場しました。
社長は暫く前から間食をしなくなり、朝や夕方に時間を作ってコツコツ走って調整してきました。3月3日に行われた駿府マラソンにも出場しました。その時は52分でゴールしましたが全く余裕だった為、今回は50分を切ることを目標にしていました。
問題なのは私。昨年の焼津みなとマラソンは、エントリーしたにも関わらず、体調不良で棄権しました。
その前に出場したマラソン大会は、多分2010年3月の駿府マラソンです。
ということは、本気で5km走るのは3年1カ月ぶり?


先週、一度だけ次男と一緒に1.5km走りました。そしてへろへろになりました。


5kmの制限時間は40分です。それまでにゴールしないと打ちきりになってしまいます。
ということで、私の目標は完走することでした。

9:40、いよいよ社長スタートです!
さて、社長がゴールするまで無料配布の焼津名物黒ハンペンの鉄板焼きでもいただきましょう!

この他にバナナとお茶も配布されていたのでご馳走になりました。

社長がスタートしてから40分。そろそろゴール近くで
を構えていなければ。

社長が来ました!あ、行っちゃった。
全然疲れた様子は無いですね。
タイムは49分代。目標達成です。

さて、この焼津みなとマラソンの名物として、順位によっては冷凍の鰹がいただけるのです!今年は順位の1の位が2,4,8の人は鰹がいただけました。
社長は残念ながら鰹は逃しました。
社長がゴールし、ハーフに出場するママ友達を見送った後、いよいよ私が出場する5kmのスタートです。
スタート前は緊張しますね。でも、スタートの合図が鳴っても、暫くは人が多くて走り出せませんでした。自分のペースよりもかなりゆっくり走りました。
気づけばあと2kmの表示が!もう3km走ったんだ!これは完走できるぞ、と確信しました。
しかし、後半2kmは前半3kmよりも辛かったです。人がばらけてスピードが出せるようになったので、ペースを上げてしまったのかもしれません。
ゴールした後はこんな状態・・・↓でも、片手には完走証、片手には冷凍鰹です!

暫くして元気になったので、社長と会場内のお店を回りました。
飲食店、スポーツ用品店の他に、こんなタイピンも売っていましたよ!
全部違うデザインではないですか!迷うな~。でもこの中から一つ選んで購入しました。
そして、ゴールしたばかりのママ友達と合流。この人達↓皆ハーフを走ってきたばかりです。元気だな~。
私も彼女達を見習って、これからもランニングを続けよう!
