2013年02月06日

赤ちゃんがいてもワンちゃんがいても畳という嬉しいリフォーム

clear="all">
こんにちは。
教え子との時間を楽しんだ畳屋の姉さんです。



 昨夜、教え子13名?と呑みに行きました。
 1月3日に15年振りに同窓会があったのですが、その日だけでは話し足りなくて、教え子達は少人数で集まって呑んだりしていたようです。そういう小規模な会が膨らんで昨夜の懇親会になりました。

 でもやっぱり話し足りないですね。昨夜参加できなかった人もいるので、「次回はいつ?」という感じです。face02

 さて、今日は嬉しいリフォームのお話をします。

 カウンターキッチンとリビングが一つの空間になっているスペースがありました。床は当然のごとくフローリングです。そのリビングの部分に畳を敷くことになりました!

 下の写真は、一部畳を敷いたところです。
(敷く前に写真を撮っておけばよかったな・・・)
赤ちゃんがいてもワンちゃんがいても畳という嬉しいリフォーム


 画面右の方にカーテンが見えますね。始めはここがブラインドだったそうです。しかし、どうも寒いということでカーテンにされたのですが、やはり床が冷たいから畳にしようということになったのだとか。

 
カウンターにこのような戸棚が付いていました。↓

赤ちゃんがいてもワンちゃんがいても畳という嬉しいリフォーム


ここは大工さんに切っていただいて・・・↓

赤ちゃんがいてもワンちゃんがいても畳という嬉しいリフォーム


↑畳がピッタリ収まりましたよ!

畳の段差ができないように・・・ここも大工さんのお仕事です。↓


赤ちゃんがいてもワンちゃんがいても畳という嬉しいリフォーム


 実はこのお宅、可愛いワンちゃんと6カ月の赤ちゃんがいらっしゃるのですよ!ワンちゃんに大歓迎されました。↓(ジャンプするのでピント合わせが難しい・・・)
赤ちゃんがいてもワンちゃんがいても畳という嬉しいリフォーム


この後、ワンちゃんは畳に下ろされて大喜び!畳の上を駆けまわりました。face02

赤ちゃんがいてもワンちゃんがいても畳という嬉しいリフォーム


 更にこの後、6カ月の赤ちゃんも!なぜか赤ちゃんは社長をじっと見つめていました。(お父さんじゃないよ!)
 よく、小さいお子さんがいるからとか、ペットがいるからという理由で畳を替えなかったりフローリングにしてしまう方がいらっしゃいます。でも、畳の上ならペットも滑らないし、畳の上で沢山ハイハイした赤ちゃんは丈夫に育つんですよ~!
 



同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 14:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤ちゃんがいてもワンちゃんがいても畳という嬉しいリフォーム
    コメント(0)