2012年12月21日

掘りごたつのある薄畳のお部屋

こんにちは。

指のあかぎれが痛い畳屋の姉さんです。face07



 この時期になると、毎年手の指にあかぎれができてしまいます。時々ハンドクリームを塗っているのですが。

 今、辛いことの第1位が食器洗い、第2位が畳の解体作業のお手伝いです。クリーム塗って、絆創膏を貼ってパソコンに向かいました。



 今日ご紹介する畳のお部屋は、間付(まつき)になっています。片方のお部屋だけ畳を入れ替えた時点でパチリ!icon64
掘りごたつのある薄畳のお部屋


色が全然違いますね。

新しい畳の畳表は和紙でできています。

そしてこの畳、実は厚さが15mmの薄畳です。ちょっと持ち上げてみましょう。

掘りごたつのある薄畳のお部屋


あれ?アップにしすぎて薄さがよくわかりませんか?

お部屋全体はこのようになりました。↓

掘りごたつのある薄畳のお部屋


隣のお部屋は掘りごたつがセットできるようになっています。

炬燵の机が嵌るところの畳だけ、厚さ60mmになっています。

掘りごたつのある薄畳のお部屋




同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 17:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掘りごたつのある薄畳のお部屋
    コメント(0)