2012年12月21日
掘りごたつのある薄畳のお部屋
こんにちは。
指のあかぎれが痛い畳屋の姉さんです。
指のあかぎれが痛い畳屋の姉さんです。

この時期になると、毎年手の指にあかぎれができてしまいます。時々ハンドクリームを塗っているのですが。
今、辛いことの第1位が食器洗い、第2位が畳の解体作業のお手伝いです。クリーム塗って、絆創膏を貼ってパソコンに向かいました。
今日ご紹介する畳のお部屋は、間付(まつき)になっています。片方のお部屋だけ畳を入れ替えた時点でパチリ!

色が全然違いますね。
新しい畳の畳表は和紙でできています。
そしてこの畳、実は厚さが15mmの薄畳です。ちょっと持ち上げてみましょう。
新しい畳の畳表は和紙でできています。
そしてこの畳、実は厚さが15mmの薄畳です。ちょっと持ち上げてみましょう。
あれ?アップにしすぎて薄さがよくわかりませんか?
お部屋全体はこのようになりました。↓
お部屋全体はこのようになりました。↓
隣のお部屋は掘りごたつがセットできるようになっています。
炬燵の机が嵌るところの畳だけ、厚さ60mmになっています。
炬燵の机が嵌るところの畳だけ、厚さ60mmになっています。
Posted by 畳屋の姉さん at 17:00│Comments(0)
│畳