2012年05月17日

献立に困ったときは・・・&床暖房の畳

こんにちは。(#^.^#)

教え子が働く魚屋さんで買い物をした畳屋の姉さんです。





 前回のブログで、ご飯の献立が悩みの種だと書きました。そんな時、とても頼りになるお店があります。

 私の教え子が働いている「魚貢」(静岡市駿河区中田本町4-15)という魚屋さんです。
献立に困ったときは・・・&床暖房の畳


 「魚貢」のお刺身はとても美味しいです!特に私は鮪のすきみをお勧めします。face02

 一昨日、社長は茹でたホタルイカに感動していました。face08粒が大きくてみずみずしくて臭みが無い、今まで食べたホタルイカの中で一番美味しいと言っていました。

「ママが作るお料理の中で、一番好きなのはお刺身です!」
なんて参観会で言われたら倒れちゃうかも。face03



 
今日ご紹介する畳の施工例はこちらです。↓

献立に困ったときは・・・&床暖房の畳


カウンターキッチンの目の前にある畳コーナーです。

周囲の床よりも少し高くなっています。

そして、畳の下には床暖房が入っています。


床暖房用の畳の厚さは15mmです。

献立に困ったときは・・・&床暖房の畳


こちらから見ると↑畳が長く見えますね。



同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 13:55│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。
お刺身、大好物なんです。
三食ともお刺身にしたいくらいです。
ホタルイカも食べた〜い!
Posted by ジミー・ディーン at 2012年05月18日 07:22
 では是非「魚貢」さんへ!
 家計を考えると、そんなに頻繁にお刺身を食べるわけにはいきませんが、家族の誕生日などは「魚貢」さんのお刺身と寿司飯を用意したりします。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年05月18日 09:50
 わ~、嬉しい情報ありがとうございます。
毎日の献立・・^_^;
お互い育ち盛りがいますもの。

 お店はレッスン先(SBS学苑)の近くではありませんか?
是非うかがってみますね(*^。^*) 
Posted by ちづるちづる at 2012年05月19日 09:55
 ちづるさん、「魚貢」はSBS学苑から車で数分のところです。(歩くとちょっと大変かな・・・。)
 是非お立ち寄りください。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2012年05月30日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
献立に困ったときは・・・&床暖房の畳
    コメント(4)