2012年04月05日

電動式床下収納畳

こんにちは。

長男の言動に感心した畳屋の姉さんです。
 


 一昨日は凄い風雨でしたね。icon03でも、静岡は一昨日の朝は穏やかないい天気だったんです。icon01天気予報が外れたのかな、と思うくらいに。だから私は何も考えずにいつも通りに子供達のお弁当を作っていました。

 しかし、その頃長男はテレビで暴風警報が発令されたことをキャッチしました。前日からずっと気象情報に注意していたようです。

 暴風警報が出たら、原則として登校はせず自宅待機になります。春休みの部活といえども同じではないかと考えた長男は、部長として顧問の先生にemoji24しましたが連絡がとれません。事務室に問い合わせたところ、最終判断は顧問の先生によると言われました。

 遠くから通っている子はもう家を出ちゃうな、などと言いながら、副部長とも連絡を取り合っていました。

 

 そういえば先月のこと。教科書を指定された日時に本屋さんに買いに行かなければならないという日がありました。

 教科書販売日の前日、長男は顧問の先生に

「明日の部活は何時からですか?教科書を親が買いに行けない人は自分で買いに行かなければならないので。」

とできいていました。部活が終わってからでは本屋さんが閉まってしまうので、部活の開始時間を遅らせて教科書を買いに行く時間を確保してほしいと言いたかったのです。

 

 長男は常に色々な立場の人のことや様々な状況を考えているのですね。親馬鹿ですが、感心してしまいました。



 
今日ご紹介する畳のお部屋はこちらです。↓

電動式床下収納畳


何の変哲もない、ごく普通の六畳間ですよね?

ところがどっこい、壁にあるスイッチを入れると・・・

電動式床下収納畳


中央の畳が1枚持ち上がって床下収納が現れました!face08



同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 16:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
電動式床下収納畳
    コメント(0)