2012年03月10日

京都見学完結編

こんにちは。

京都に行きたくなってしまった畳屋の姉さんです。


 前回、前々回と京都見学のお話を書いてきました。その続きを書きます。

 社長と長男は、まず京都畳技術専門学院にお邪魔しました。その節は京都畳商工協同組合の理事長である磯垣様に大変お世話になりました。

 その後、清涼寺に行きました。下の写真は清涼寺の中から撮影した山門です。

京都見学完結編



 そして昼食の前後で3件の畳店の見学に行きました。

 1件は櫻田商店さん。それから藤本畳店さん。そして井伊畳店さん。(実際に伺った順番と違うかもしれません。)

 そして、このような珍しい畳を見せていただきました。

(通常の3倍の厚さの畳↓)

京都見学完結編


(紋縁の厚い畳↓)

京都見学完結編


(人形が乗った畳↓)


京都見学完結編



 長男にとっては勿論、社長にとっても有意義な一日になりました。

 同行してくださった京都畳技術専門学院出身の浜松市の桐生畳店さん、お世話になりました。







同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 16:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都見学完結編
    コメント(0)