2019年03月13日

防災フェスタinしずおかに参加しました。

こんにちは。

「防災フェスタ2019inしずおか」に参加した静岡の畳屋の姉さんです。

 3月10日(日)、SBSマイホームセンター静岡展示場で「防災フェスタ2019inしずおか」が行われました。

 このイベントは、昨年まではJR清水駅前広場で行われていました。SBSマイホームセンター静岡展示場で行われるのは初めてのことです。

 住宅展示場の中央広場では、ステージとマルシェが行われていました。
 平面駐車場には起震車、消防車、照明塔が付いている車など特殊車両が終結していました。

 私達「5日で5000枚の約束。」(災害時に避難所に無償で畳をお届けする全国の有志畳店グループ)は、津波避難タワー(普段は立体駐車場)の2階が展示場所でした。

 午前10時、津波から避難する訓練が始まりました。周辺地域にお住いの方々が階段で津波避難タワーに上っていきました。この方々が帰りに私達のブースに寄ってくださるといいな、と思っていたのですが、ほとんどの方は再び階段を下りて通り過ぎて行ってしまいました。清水駅前で行われていた時よりも来客数は少なく感じました。

 それでも私達は畳コーナーを設置し、紙芝居で災害時にも発揮する畳のチカラのお話をさせていただいたり、 畳の上で「静岡市防災かるた」や「畳表のコースター作り」をしながらお客様との交流も図りました。

 中には富士市からわざわざお越しになられた方も!その方から
「避難所に畳があると無いとじゃ全然違うよ。いい活動をしているね。」
とお褒めの言葉をいただきました。

 「畳屋だからできること」を普段から考えて実践していきたいと思います。



 「防災フェスタinしずおか2019」参加畳店=焼津市の松葉畳店、静岡市の畳利 西村畳店、株式会社新海畳店





同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 15:34│Comments(0)防災
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災フェスタinしずおかに参加しました。