2017年11月07日
畳回収の為8時間耐久ドライブ
こんにちは。
腰、背中、肩、首がバキバキに凝った静岡の畳屋の姉さんです。
11/3~5、娘が在籍している音大で学園祭が開かれました。
先月、娘から、声楽科の学生が学祭で日本の歌を歌うので、舞台を和風に演出したいから畳を貸してくれないかと依頼がありました。
畳を大学に運ぶ=娘に会える→勿論、喜んで行きますよ!

11/5の夕方、畳を使う舞台の本番です。この日社長は器械体操の大会があり、その役員なので娘の所に行けません。そこで私が一人で車を神奈川県の音大まで運転して、畳を回収してくることになりました。
私はこの日は午前中子ども会の行事があったので、昼過ぎに静岡を出発しました。大体2.5~3時間で行けるので、遅くとも16時頃には大学に着き、学祭を楽しむつもりでした。
ところが、御殿場を過ぎたあたりからでしょうか、「この先事故による渋滞」といった表示が出るようになり、とうとう渋滞にはまってしまいました。
マニュアル車は渋滞にはまると辛いですね。半クラッチ→ゆっくり走行→停止の連続で左足が痛くなってしまいました。余程近くのICで降りてしまおうかとも思いましたが、せめて神奈川県に入るまでは我慢しようと思いました。ナビがついているとはいえ、東名高速道路を降りたら道がさっぱりわかりませんし。
とにかく我慢して渋滞の中を進むと、やっとスイスイ走れるようになりました。やれやれと思ったのもつかの間、また事故渋滞の表示です。
結局、渋滞を完全に抜けるまでに3つの事故があったようです。


ちなみに、畳はこのように使われたようです。↓
観たかったな・・・。
大学に着いたら、すぐに男子学生が数名畳を運んで車に積んでくれました。でもこのまま帰るのはあまりにもつまらないので、娘と一緒に晩御飯を食べて買い物をして帰りました。
帰り道は睡魔との闘いです。SAに4回も停まって休憩をしたり仮眠をとったりしました。それでも3時間で帰って来れました。
トータル8時間以上のボランティア耐久ドライブ

やっぱりドライブは誰かと一緒がいいな~。
畳を通してお客様に感動とやすらぎをお届けします。
株式会社 新海畳店
〒422-8033
静岡市駿河区登呂一丁目17-2
TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047