2017年06月14日
通学合宿でカレー作りとお風呂
こんにちは。
長男も通学合宿に巻き込んだ静岡の畳屋の姉さんです。
先週金曜日、通学合宿の二日目は、子供達は授業が終わり次第家庭科室に集合し、前日ウォークラリーをやった班に分かれてカレーを作りました。
班ごとに作ったカレーは大きな一つの寸胴で合体させ、保護者の車で公民館に運びました。
公民館でサラダを用意して夕食の準備完了です。
皆で食べ始めて少し経った時に長男が到着しました。私は別の会合があるのでこれにて選手交代です。
長男の主な使命は、食後歩いて静岡駅まで行き、電車に乗って東静岡駅近くの銭湯に出かける子ども達の付き添いです。銭湯の中は当然男女別れなければならず、大人の男性の付き添い人数が少なかった為、長男にお願いしたのです。(社長はこの日は東京で会合に出席していました。)
長男が小学生だった頃はまだ通学合宿をやっていなかったので、長男にとっては初めての通学合宿で、初めて会う子供達ばかりです。しかし長男の性格ならすぐに子供達とも仲良くなれるし、上手に引率してくれるだろうと思っていました。
翌日の通学合宿最終日、私がお手伝いに参加すると、何人もの保護者の方や子ども会の役員さんから、長男への感謝の言葉をいただきました。予想通り、長男はしっかり役目を果たしてくれたようです。
ところでこの公民館は、建物の老朽化により昨年建て替えられました。古い公民館には畳の大広間と和室が一つ(二つ?)あったのですが、建て替えの際、全てフローリングになってしまいました。


畳を通してお客様に感動とやすらぎをお届けします。
株式会社 新海畳店
〒422-8033
静岡市駿河区登呂一丁目17-2
TEL 054-285-3509
FAX 054-283-2047
メールアドレス tatamiss@f8.dion.ne.jp
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
最近法多山に足が向いています(1)
めぐるりアート静岡(中勘助文学記念館)
めぐるりアート静岡(スタッフ編)
お茶摘み体験とお茶ランチ
連休二日目(京都の友と芝桜まつり~白糸の滝)
最近法多山に足が向いています(1)
めぐるりアート静岡(中勘助文学記念館)
めぐるりアート静岡(スタッフ編)
お茶摘み体験とお茶ランチ
連休二日目(京都の友と芝桜まつり~白糸の滝)
Posted by 畳屋の姉さん at 11:05│Comments(0)
│イベント