2016年06月24日

和室が沢山あるお宅

こんにちは。
こういうお宅が増えることを願う静岡の畳屋の姉さんです。

 暫く前のお話ですが、和室が沢山あるお宅の畳を施工させていただきました。
広間間付き


 手前のお部屋には向かって右側にちょっとした床の間のような空間があります。
ミニ床の間


 奥のお部屋の床の間はもう少し大きいですね。
床の間


 「龍鬢表」という、「め」が大きくて黄色っぽい床の間用の畳表がついています。縁は「紋縁(もんべり)」です。畳の端が紋の丸い形が欠けないように縫い付けてあります
龍鬢表の床の間


 奥のお部屋の向かって右にはもう一つ和室があります。
和室が三つ


奥の和室


 二階にも・・・
二階の和室


 次回は和室以外のところもご紹介する予定です。



同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 16:56│Comments(0)住宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和室が沢山あるお宅
    コメント(0)