2016年03月11日

畳の可能性は無限大!

こんにちは。
畳の可能性を強く感じた静岡の畳屋の姉さんです。

 東京ビッグサイトで行われている建築建材展。畳関係のブースしか見てきませんでしたが、それでも盛りだくさんでした。

 これは和紙の畳表を織る機械です。↓黒い畳表を織っています。
和紙の表織機


和紙表のパネル


これはい草の畳表を織る機械です。↓
い草織機


たたみっふる



ウォータージュエリー加工畳


畳縁で作られたドレス↓
畳縁のドレス


黄金の畳↓
黄金の畳


 会議室ではミニ畳の製作体験をしていました。私もやっていいのかな・・・と思いましたがやっちゃいました!
ミニ畳製作


ご指導いただいた常川さん、ありがとうございました!
常川さんと


 建築建材展は今日まで開催中です。



同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 15:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
畳の可能性は無限大!
    コメント(0)