2015年06月09日

テーブルは一つでもキッチンとお風呂は二つ!

こんにちは。

こんな家で暮らしたい!!と切に思った畳屋の姉さんです。



 昨日社長と、新海畳店で畳を収めた新築の現場見学会にでかけました。

 畳のお部屋は二つありました。
一つは八畳の和室です。↓「ひのさらさ」という国産の畳表を使用しています。
寺田工務店和室


 もう一つの畳のお部屋は、目の細かい「目積表」の半畳縁無畳を市松に敷いてあります。
寺田工務店畳コーナー


段差のない畳コーナー


 
畳とレールと板の間が段差無く繋がっています。
おや!このキッチンは・・・
face08
抱き合わせのキッチン


 まるでショールームのキッチンのように、二つのキッチンが抱き合わせになっているではありませんか!左右それぞれに冷蔵庫を置くスペースもあります。
 でもダイニングテーブルは一つです。キッチンから見るとこうなっています。↓
キッチンから見た畳コーナー
ー" >
 家の中を探索すると、1階にお風呂と洗面所と洗濯機置き場も二つずつありました!工務店の方に伺ったところ、姉妹さんの二世帯住宅だそうです。
 血の繋がった姉妹でさえ台所と冷蔵庫とお風呂と洗濯機を分けるのです!嫁・姑が一つのキッチンで一つの冷蔵庫を使うということがどんなに大変なことか!!

 すみません、つい本音が出てしまいました・・・。

 家の作り手は、住む人が本当に寛げる空間を作ることが大切ですね。




同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 16:37│Comments(0)住宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テーブルは一つでもキッチンとお風呂は二つ!
    コメント(0)