2015年03月06日

東京オリンピックに畳を!


こんにちは。

くしゃみと鼻水で春を感じる畳屋の姉さんです。



 ここ数日、花粉の量が多いようです。マスクをしていないと鼻水が・・・。しかもそろそろ黄砂の飛散量も増えるとテレビで言っていました。花粉と黄砂が無ければ春は最高にいい季節なのに。face07
駐車場の桜とバン


駐車場の水仙



 先月、弊社社長が「東京オリンピック畳プロジェクト実行委員会」に参加してきました。

 この会は、全国畳床工業会の専門部会として発足したものです。全国各地から商社、資材メーカー、機械メーカー、畳店等30人が集まりました。

東京オリンピックに畳を!



 向う側の右から3番目に小さく写っているのが弊社社長です。

 東京オリンピックの選手村に何らかの形で畳が入れられるといいですね。畳ベンチや畳ベッドもいいですが、できればコミュニケーションや小休止の場として畳の広間が実現するといいな~と思います。

 畳で世界の人を「お・も・て・な・し」!





同じカテゴリー()の記事画像
第4回わくわく感謝祭のお知らせ
月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編)
ポツンと一軒家の黄色い茶畑
床の間は日本人の心
スタンプラリーで岡部宿へ(野郎畳とは?)
初稽古で大福茶
同じカテゴリー()の記事
 第4回わくわく感謝祭のお知らせ (2023-06-16 08:50)
 月に一度の煎茶のお稽古(大福茶編) (2022-03-10 18:08)
 静岡にある琉球畳表の碑 (2021-09-02 15:22)
 ポツンと一軒家の黄色い茶畑 (2021-07-15 15:24)
 床の間は日本人の心 (2021-06-21 16:17)
 第一回しずまえトライアスロンin静岡 (2021-06-01 17:11)

Posted by 畳屋の姉さん at 16:57│Comments(2)
この記事へのコメント
海外の方々
「畳」=「日本」
ってイメージみたいですね♪

日本の文化にい~っぱい触れ
日本を好きになって帰ってもらいたいです(※^-^)v
Posted by ひかり☆ユッタ at 2015年03月07日 13:37
 ひかり☆ユッタさん、コメントありがとうございます。

 実際に畳を作るのは弊社ではないかもしれませんが、このプロジェクトに参加できたことに誇りを持ち、畳業界の発展と国際交流に尽力していきたいです。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2015年03月09日 15:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京オリンピックに畳を!
    コメント(2)