2014年01月28日
陶芸のグループ展に出品しています。
こんにちは。
追い込まれないとできないタイプの畳屋の姉さんです。
1月23日、ISOの更新審査が終わりました。

しかし、審査が終わった後の土日で急いでやらなければならないことがありました。

私は大学の教育学部美術科に在籍中から陶芸を始め、今でもボチボチ作品を作っています。大学生の頃からお世話になっている工房のグループ展に作品を出品すると宣言してあったのです。
作品の搬入日は1月27日!


で、搬入前日の夜、一気に仕上げました!

本日~2月2日(日)、静岡県立美術館県民ギャラリーb展示室に於いて、「クレイ・ライフ‘14-土で遊び・土に学ぶー」が開催されています。入場は無料です。お近くの方は是非お越しください!
私の作品です。↓作品の意味は「自立・葛藤・悩み・そして・・・」
Posted by 畳屋の姉さん at 14:34│Comments(2)
│陶芸
この記事へのコメント
初めまして☆ 栗りんと 申します。
陶芸展 と 聞いて もしや 私が 昨日 見に行った 第8回 クレイ・ライフ'14 では。。。と 思い お邪魔しちゃいました。
入り口 入って すぐに あった 作品ですね。
作家の皆さん それぞれの 個性が 表現された 素敵な作品ばかりで 見に行けて よかったです。
(^-^)v
陶芸展 と 聞いて もしや 私が 昨日 見に行った 第8回 クレイ・ライフ'14 では。。。と 思い お邪魔しちゃいました。
入り口 入って すぐに あった 作品ですね。
作家の皆さん それぞれの 個性が 表現された 素敵な作品ばかりで 見に行けて よかったです。
(^-^)v
Posted by 栗りん at 2014年01月29日 06:04
栗りんさん、ありがとうございます!
今回、45名の方が作品を出展しました。年齢も経歴も性別も様々です。障害を抱えた方達の作品もあるのですよ。
主催者の土田さんが、作者それぞれの思いを大切にしてくださるので、自由に伸び伸びと制作に励むことができます。
今回、45名の方が作品を出展しました。年齢も経歴も性別も様々です。障害を抱えた方達の作品もあるのですよ。
主催者の土田さんが、作者それぞれの思いを大切にしてくださるので、自由に伸び伸びと制作に励むことができます。
Posted by 畳屋の姉さん
at 2014年01月30日 11:29
